ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月30日

レンタルボートクラブ&ボートフィッシングのすすめ

みなさん、こんにちは!


マリーナリトルオーシャンの釣りバカSTAFF原野です(♡˙︶˙♡)


\ 何釣りでもお手伝いしますよー♪/






さてさて、


先週から新米スタッフ目線で、


まだあまりボートに馴染みの無い方や


興味はあるけどよく知らないし…という方へ向けて、


まずは免許のことだったりボートのことをざっくり紹介しておりますが


今回は、いよいよ実際に免許を取って、ボートに乗ろう!!というところです


免許は取ったものの…どうやってボートに乗ろう?


ボートを持ってる友達なんていないし、いきなりマイボートを買うなんてとてもじゃないけど…


という方はきっと少なくないはず


そんな方の為にあるのがレンタルというシステムです(♡˙︶˙♡)


車でいうレンタカーのように、ボートもレンタルすることって出来るんですよ!


マリーナリトルオーシャン東京、夢の島Dics、浦安マリーナにももちろんあります!


ファーストポートクラブという、会員制レンタルシステムです


いきなり購入!とはなかなか踏み切れものです、まずはレンタル艇でぜひ積極的に海へ出てみてください


私たちが住む東京湾も、季節によってさまざまな顔を見せてくれます


春はお花見、夏は花火、寒い時期は皆さん敬遠されがちですが、実は一番空気が澄んで夜景が綺麗なのがこの季節です




しかし、実技講習1日と試験1日で海に出ただけでは、実際にさあクルーズしてみよう!と思っても、


本当に単独で海に出て平気だろうか?と、誰もが不安を感じるものです


思い切れずにそのままペーパードライバーになってしまうなんて勿体なさすぎる!


そんな方の為に、なんと講習の先生をそのままクルーとしてレンタル出来ちゃいます


みなさんビックリされるんですが、最初の2回は無料でお手伝いさせていただきますよっ(○´∀`)b ビシッ


ひとりで操船して航海するのは、慣れてからでいいのです


始めはサポートを受けつつ、3度目ともなれば、近場であれば臆することなく航行出来るようになるでしょう


ぜひ活用して下さい


その他に、マリーナでは新米船長さんの為のスキルアップイベントも開催しています


免許を取ったばかりの方はもちろん、あまり操船してないから不安が~という方や、

免許証どこいったっけ~ぐらいのペーパードライバーさんも歓迎っ


一緒に海に出て、操船の感覚を取り戻したり、スキルアップをはかりましょう!というイベントです


先ほども書きましたが、せっかくの免許を埋もれさせとくなんて勿体ない!


みなさんに積極的に海に出て、その特権をフル活用していただきたいのです(*˘︶˘*).。.:*♡


今月開催されるスキルアップクルージングはすでに予約いっぱいとなってしまいましたが、


興味のある方はぜひ次回参加されてみてはいかがでしょうか♪


あとこれは、釣りが大好きな私が半分個人的におすすめする事なのですが ←笑


・小型船舶を新たに取得した方や

・すでにお持ちの方

・マイボートをお持ちの方


その中で、


・免許は取ったけど今のところ明確な目的はないとか

・クルージングしかしたことがない


という方には、ぜひ釣りをしてみませんか!?とおすすめしたいです



これは半分個人的な趣味ですが、全くの私感かというとそうでもなくて


釣りを始めた方って、1度その楽しさを知ったらもうやめられない!という方が本当に多いです


でも、キッカケが無くてやったことが無かったり、やりたくても何から始めていいかわからない


そういう方も沢山いらっしゃると思います



あと結構多いのが、「待つのつまんないでしょ~」という方!


釣りって意外と、じっと待ってる時間なんて少ないんですよ(本当!)


特にルアーフィッシングの場合、待ってる時間なんてほぼ皆無!


ちょっと疲れちゃったよ~と休憩したくなるくらい、せっせと竿を動かして魚を誘うので


魚のアタリをじっと待つのが苦手な方も、ぜひ一度やってみて頂きたい


釣りのイメージが大きく変わるかもしれまんよ╰(*´︶`*)╯♡


どうやって始めていいかわからないという方には、喜んでレクチャーさせていただきます!!


タックル(釣りの道具)もお貸ししますよ♪


最初は借りてやってみて、続けていきたい!と思ったら、マイタックルを購入されてはいかがでしょうか


購入のアドバイスもお手伝いさせていただきますので、お気軽に声を掛けて下さい


もちろんクルージングはベテランだけど、釣りは初心者です!というオーナーさんも大歓迎ですよ╰(*´︶`*)╯


一緒にボートで遊びに行きましょう!


↑今の時期はジグというルアーを使った深場の釣りがおすすめ~♪


ちなみにファーストポートクラブは会員制のレンタルクラブですが、


ファーストポートグループで免許を取得された方は入会金の¥30000が半額になります!


詳細はホームページをご覧下さい
(左側に料金やレンタル艇についてのリンクがございます)

http://www.k-marina.com/rental/



それでは今日も張り切って参りましょう!
みなさんも、お仕事頑張って下さいね(*´˘`*)ノシ♡






株式会社ファーストポート
【HP】http://www.firstport.co.jp/
【Facebook】https://www.facebook.com/firstportJAPAN
【Twitter】https://twitter.com/Firstport1

株式会社ファーストポート 運営WEB

JOYCRAFT-SHOP.COM
http://www.joycraft-shop.com/

小型船舶免許合宿取得コース
http://boaty.jp/

TOYOTAボート免許教室
http://www.toyota-boatlicense.com/


グループ店

マリーナ リトル オーシャン 東京
【HP】http://www.k-marina.com/
【Facebook】https://www.facebook.com/marinalittleocean

浦安マリーナ マリンサポート
【HP】http://www.marine-support.jp/index.html
【Facebook】https://www.facebook.com/urayasu.marina.ms

東京夢の島マリーナDICS
【HP】http://www.yumenoshima-co.jp/index.html
【Facebook】https://www.facebook.com/yumenoshima.marina.dics

Marina Little Ocean GUAM
【HP】http://www.mlo-guam.com/
【Facebook】 https://www.facebook.com/M.L.O.GUAM
  


Posted by First Port at 13:11Comments(0)レンタルボート

2013年01月29日

2月のスキルアップクルージング(操船練習)

こんにちは!マリーナリトルオーシャンの谷島です。

2月のスキルアップクルージングの御案内です。
2月のスキルアップクルージングは『東京湾リバークルージング』
リバークルーズはペーパードライバー向けの狭水道を通るルートです。



午前中は水路や川を走る為のルールやロープワークなどの勉強をしまして、午後にその知識を活かし狭い水路・水門・低い橋に挑みます。

小型船舶免許を取ってからあまり船に乗っていない方、忘れてしまった方などなど是非ご参加お待ちしております。

お友達との参加も可能です!!

日時:2月17日(日)
集合場所:マリーナリトルオーシャン
開催時間:09:30~17:00
持ち物:小型船舶免許・防寒具
参加費:¥7,000

お問合わせ・お申込みはマリーナ リトル オーシャン 東京(03-③653-5427)まで。



マリーナ リトル オーシャン 東京 ホームページ
マリーナ リトル オーシャン 東京 Facebookページ
スキルアップクルージング日程   


2013年01月29日

小型船舶免許をとろう!(part.3)

おはようございます、マリーナリトルオーシャンの釣りバカSTAFF原野です(♡˙︶˙♡)


爆弾低気圧通過で今日明日は大荒れです
みなさんくれぐれも注意してお過ごしくださいね





さて、、


小型船舶免許をとろう!第3弾です!


先日の2級のお話に続きまして今日は


1級小型船舶免許についてご紹介しようと思います


あわせて、免許取得後にマリーナリトルオーシャンで受けられる


サポートについてもご紹介しようと思いますので、


どうぞ最後までお付き合いください..+*☆






まず、、


1級小型船舶操縦士


という資格です。


船舶免許×2と言ってしまってますが


正式には「小型船舶操縦士」という資格になります


part.1でお話しましたが、


1級と2級の違いって何だろう?


答えは、航行できる区域に制限があるか無いかでしたね


2級免許での航行可能区域は5海里まで


1級免許だと無制限となります


操船できるボートのサイズは一緒


ですので、1級にするか?2級にするか?とを選ぶ際にポイントになるのが


ボートに乗って何をしたいか?


ここが重要になってきます


実際にボートに乗ってじゃあどこまで行けるんだろう?というところですが


part.1でもご紹介しました、東京湾から伊豆の南端下田港まで行く場合


2級と1級だと航行できるルートが大幅に異なり、2級だととても不便


というお話をしたと思います


ここで補足なのですが、


東京湾のド真ん中って、岸から5海里以上離れていますよね


じゃあ例えば横浜から木更津に行きたい時も、ひたすら岸沿いを通らなければいけないのか?


答えはNOです


アクアラインのように横断しちゃって大丈夫


東京湾は平水区域と呼ばれ、湾内なら岸から5海里離れていても航行が可能です


ここでいう東京湾とは、厳密にいうと横須賀の観音崎と、反対側千葉県の富津岬を結んだ線


この内側のことを指します






つまり、、


東京湾の中でたとえばお花見クルージングをしたい、夜景を楽しみたい、


ボートシーバスがやりたい、サバやイナダ


という遊び方をしたい、そんなに遠くへ行かないし、沖にも出ませんよ~


という方は、2級で十分なのです





逆に、平水区域より向こう


館山沖だったり、相模湾だったりで


ブリやらヒラマサやらマグロやらに挑みたい!!


マイボートやレンタルボートで仲間とナブラを追いかけ回したい!!


という方は、ぜひ1級を取りましょう!!


せっかく沖で超ビッグ鳥山を発見したのに、なんてこった!!


これ以上沖に行けないじゃないかぁぁぁぁ!!((ノ.;゚;:Д:;゚;.))ノオーマイガーッッツ


なんておあずけをくらわないように♥






「でも1級て難しそうだし…勉強する時間も無いし…」


と心配される方もいらっしゃいますが、


大丈夫です!!


1級では2級の免許にプラスして、主に3つの内容を詳しく勉強します


・海図 ・エンジン系統 ・気象


このへんを掘り下げて詳しくやっていくわけなんですが…


確かに最初は難しいです。


私も資格取得前に初めて講習を受けた時は、


ポカーン…( ゚Д゚)でした(笑)


でも、1級ってお勉強してみると実は全部、実践で使える!タメになることしか書いてないんですよ╰(*´︶`*)╯♡


2級は、一般常識的な事だったり法令関係も含まれてるので、


あれやっちゃダメ~これダメ~みたいなルールを覚える時間も3分の1くらいを占めるんだけど


1級に関しては、免許取得後に実践で役立つことばかり♪


特に釣りをする方!!


海図や港湾図を見ると、水深が急に変化してる場所や、浅瀬が載っていたり


岩礁帯、海苔棚などなどが載っています


いわゆる航行する上で注意が必要な個所を記載してるわけなんですが


これって全部、魚が着くポイントですよね( ´艸`)グフフ…


海図の読み方、覚えて損はないと思います。ポイントを探す時、航空写真にプラス海図♪


あと目標物が乏しい海上で、自船の位置の取り方など


コツを覚えると、前回釣れたポイントや細かな地形の変化で、ここいいじゃん!と目をつけたポイントなどに



あれ~?この辺だったけどどこだっけ~と、また魚探を見ながらウロウロせず、


トランシットやクロスベアリング方式を使って、一発で入ることが出来ます


エンジン系統は、内部の構造まで出来るだけ理解しておくことで、


エンジンを長持ちさせたり、無駄な故障を最小限に抑えることが出来ますが、


それより何より覚えると楽しいです!笑


リールを分解してる時のウキウキ感?そんな感じです


そして気象!!これは言うまでもなく、


気圧配置や勢力、風向だったり風速だったり、他にも色々の情報を頼りに


今までのようにネットで天気予報や風速風向の数値を見るだけではなく、


天気図を見て、+αその他の情報を足しながら、


これならこうゆう風が吹くだろうからココに行こうとか♪


○時くらいには風向きが変わるだろうからどこそこへ移動しようとか♪


正確にお天気の予測をしていけたらすごーく役立ちます


実践に役立つレベルに達する為には、経験を積まないとダメなのだと思いますが


天気図なんて低気圧と高気圧くらいしか解んない~っていう方は、とても勉強になると思いますよ


私は、2級の講習を受講される方に、

1級はちょっと難しいけど、すごく面白いです~と雑談しながら話すんですが


内容を教えてあげると、今から1級に変えれないの?という方もいらっしゃいます


でも難しそうだからなーと言う方も多いですが、


私が合格したんだから大丈夫です
人生で釣りのこと以外ろくに勉強したことのないこの私が と。


↑我ながら説得力あると思う。笑


llllll(-ω-;)llllll





大は小を兼ねる♪


これから小型船舶取得を考えてる方は、ぜひ1級挑戦してみて下さいね╰(*´︶`*)╯♡





そして免許取得後、みなさんがボートを操船し、いざ!大海原へ!!


…と、いきたいところですが、やっぱり最初は誰でも不安になりますよね



自分の操船は本当に大丈夫だろうか?

乗り上げてしまわないだろうか?

ちゃんとマリーナに帰航することができるだろうか?



そんな新米船長さんの為に、マリーナリトルオーシャンでは免許取得後にいろいろなサポートをご用意してます♪


ちょっと長くなってしまったので、サポートについてはまた次回にお話しようかな


最後までお付き合いいただきありがとうございました♡


疑問質問などなどは、コメントを下さればお答えしますよ~(♡˙︶˙♡)










株式会社ファーストポート
【HP】http://www.firstport.co.jp/
【Facebook】https://www.facebook.com/firstportJAPAN
【Twitter】https://twitter.com/Firstport1

株式会社ファーストポート 運営WEB

JOYCRAFT-SHOP.COM
http://www.joycraft-shop.com/

小型船舶免許合宿取得コース
http://boaty.jp/

TOYOTAボート免許教室
http://www.toyota-boatlicense.com/


グループ店

マリーナ リトル オーシャン 東京
【HP】http://www.k-marina.com/
【Facebook】https://www.facebook.com/marinalittleocean

浦安マリーナ マリンサポート
【HP】http://www.marine-support.jp/index.html
【Facebook】https://www.facebook.com/urayasu.marina.ms

東京夢の島マリーナDICS
【HP】http://www.yumenoshima-co.jp/index.html
【Facebook】https://www.facebook.com/yumenoshima.marina.dics

Marina Little Ocean GUAM
【HP】http://www.mlo-guam.com/
  


2013年01月28日

小型船舶免許(ボート免許) 冬季割安取得キャンペーン

こんにちは!

毎年恒例の小型船舶免許(ボート免許)冬季取得キャンペーン、マリーナリトルオーシャン東京、浦安マリーナ・マリンサポート、東京夢の島マリーナDICSで行っております。

2013年3月末日のお申込みまで有効なキャンペーンとなります。

シーズンオフの間にお得な料金で取得して、シーズンインしたらすぐにボートやヨットで遊びにいきましょう

お申込み・お問合せは以下各店舗まで

・マリーナ リトル オーシャン 東京  03-3653-5427
浦安マリーナ・マリンサポート 047-316-5510
東京夢の島マリーナDICS 03-5569-8425


各店舗小型船舶免許(ボート免許)取得ページ

マリーナ リトル オーシャン 東京 小型船舶免許教室 ホームページ
浦安マリーナ・マリンサポート 小型船舶免許教室 ホームページ
東京夢の島マリーナDICS ボート免許教室 ホームページ


各店舗Facebookページ

マリーナ リトル オーシャン 東京 Facebookページ
浦安マリーナ・マリンサポート Facebookページ
東京夢の島マリーナDICS Facebookページ   


2013年01月28日

1月26日 東京湾リバークルージング

こんにちは!

マリーナ リトル オーシャン 谷島です!

1月26日にスキルアップクルージングとして、東京湾付近を流れる狭水道のリーバークルージングを開催いたしました(^O^)/

大まかなルートは、新中川にあるマリーナリトルオーシャンを出航し、夢の島マリーナの前を通過し、豊洲運河を通過。

その後、隅田川に入り永代橋のふもとから、日本橋川へ!



ここからが、超狭水道の始まりです(笑)

ここは、川の上に高速道路が走っているため、それを支える脚が我々の行く手を阻んできます




左右の幅を確認しながらの、ゆ~~っくり走行。。。

ただ、進めば進むほど左右には東京証券取引所や日本橋三越など、東京の有名な建物がずら~っと!

海図を見ながら、船位の確認もしながら進んで行きます



そして、この川の一番の見所は・・・


どーーーーん!




川から眺める日本橋!!!!


少しだけ船を止めて、写真大会


参加者の皆さまも、各々のカメラで何枚も撮っていましたよ☆彡


その後も、船を進めて東京ドームの脇やお茶の水の聖橋をくぐり、神田川に入り狭水道を抜け隅田川へ戻りました



そして、世界一の電波塔「東京スカイツリー」の真下を通過し、荒川へ。

夢の島マリーナにて、皆様と昼食をご一緒させて頂きました(^u^)




午後は、辰巳方面へ進み東京ゲートブリッジの下をくぐって、燃料補給のため夢の島マリーナへ帰港!



操船の交代をしながらマリーナリトルオーシャンへ戻ってきました☆



なかなか、このような狭水道を船で進む事はないかと思いますが、スキルアップとしていかがでしたでしょうか???

今回参加されましたみなさま、ご参加ありがとうございました(^O^)



来月もスキルアップクルージングを開催予定でございます!

ご都合が良ければ、是非ご参加下さい!


マリーナ リトル オーシャン 谷島でした


マリーナ リトル オーシャン 東京 ホームページ
マリーナ リトル オーシャン 東京 Facebookページ
スキルアップクルージング日程  


2013年01月27日

PENN ロッド&リール(アウトレット品)の御案内

こんにちは、夢の島マリーナDICSです。

今日はトローリングでは一番信頼のあるPENNのロッド&リールのアウトレット品のご紹介です。





■Model :
50VSW / VS3080ARA60

■Reel Specifications :
Model: 50VSW
Line Capacity: 850yds/50lb
Gear Ratio: 3.1:1 High, 1.3:1 Low
Weight: 68 oz

■Rod Specifications :
Model: VS3080ARA60
Length: 6ft , 1 Piece
Line Class: 30-80lb
Guide Type: All AFTCO Rollers
Rod Butt: Aluminum - Straight
Guides + Tip: 6 + 1


上記のロッド&リールセット(アウトレット品)を只今\100,000-でご提供しております。

ご興味のおありの方は東京夢の島マリーナDics 藤崎までご連絡ください。
夢の島マリーナDics 03-5569-8425


東京夢の島マリーナDICS ホームページ
東京夢の島マリーナDICS Facebookページ   


Posted by First Port at 12:10Comments(0)釣り

2013年01月27日

小型船舶免許をとろう!(part.2)

おはようございます(♡˙︶˙♡)


マリーナリトルオーシャンの原野です


昨日は、小型船舶免許を取得したらどのようなことが出来るのか?


という内容でお届けしました



今日は第2弾

2級小型船舶を取得するまで

をご紹介しようと思います


まずは手軽な2級から!


ボート遊びに興味がある方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね..+*☆



まずはじめにおさらいです♪


2級小型船舶を取得すると、



○○トン未満の船舶を操船でき

岸から○海里までを航行出来るようになります



いくつだったでしょう?


覚えていますか?



答えは



20トン未満の船舶を操船でき

岸から5海里までを航行出来るようになる



でした(♥Ü♥)ダイジョウブ??


では、問題です。


この2級小型船舶免許、何歳から取得出来るのでしょうか??



① 16歳

② 18歳

③ 20歳



正解は、① 16歳 です(♥Ü♥)


すごいですね、高校生でも取れちゃうんです!


しかし実は18歳未満の場合、若年者限定免許となり


操船出来るのは5トン未満という制限がつきます


一般の2級小型船舶を取得出来るのは18歳になってから


しかし、制限付きとはいえ立派な船長に変わりはありません!





私が免許試験を受けた時も、高校生のグループが一緒でした


そのうちのひとりの男の子は、釣りも好きだし船も大好き!という、


幼少期から大のボートファン!という子でした


待望の免許取得!!といった様子で、目をキラキラ輝かせながら実技試験に挑む姿は


とても微笑ましく、見ているこちらまでニコニコしてしまいます


しかも!好きこそものの上手なれ、とは言いますが


まさにその通りで、まるで教官なんじゃないか?というくらい、


毅然とした立ち居振る舞いで、


ハキハキと返事をし、キビキビと離着岸、解らん係留をこなしていました!!






( 私も見習わなければ…(´・ω・`)汗 )



学生さんに限らず、大人の方でも


ボート免許を取得して、さぁどこへ遊びに行こう!と


ワクワクして免許取得に挑んでいる方もたくさんいらっしゃいます


何かに挑戦している姿は、やっぱり年齢関係なく素敵で


応援したくなっちゃっいますね(♥Ü♥)


そんな方のサポートをさせていただくマリンスタッフ





マリーナリトルオーシャンでメインで講習しているのは


なんと!20代前半の女の子インストラクター!!


Σ(oдo/)/



※私が平均年齢をグッと上げることになるというのは内緒orz ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


男性に負けず劣らずバリバリの一線で活躍している海ガール!


そんな可愛くて男前!なインストラクターが、小型船舶の1から100までを


ビシッ!と教えてくれます(♥Ü♥)





2級船舶免許を取得する為には、まずお店に電話か来店申し込みをして


講習の予約を取ります


土日は満タンなことが多いので、できるだけ平日を予約することをオススメします


限られた時間の中なので、大人数で受けるよりは


少人数で講習したほうが、質問しながらじっくり受講することができます


講習の内容は、学科1日 + 実技1日


それだけなの?と、なんだかあっという間に試験ができちゃいそうですが、


リトルオーシャンでは


学科講習を試験の約2週間前に、実技講習を試験の直前に受講


というプランを推進しています


どうしてそんなに間を空けるのかって??


学科講習で習ったことを、2週間という時間を使って問題集を解くことで


教本丸1冊に及ぶ学習内容を、しっかり自分のものにして貰おう


試験問題に慣れて貰おうという狙いがあるのです


どうしても解らないことがあったら、電話で質問していただいても構いませんし


なんと!補修としてもう1度同じ講習を無料で受けることもできちゃうんです!


そして実技講習は、教習艇で練習した感覚を忘れないうちに


試験に挑んで貰おう、という狙いから、


直前の受講をおすすめしているんです(♥Ü♥)






そうゆうわけで、みなさん最初の講習から


おおよそ2週間という期間を経て、いざ試験会場へ・・・


学科試験と実技試験は同じ日に受けられます


学科試験が朝の9時から始まり


混み具合にもよりますが早ければお昼に


実技試験まで終わってしまう方もいます


学科の出題数は50問


4択のマークシート方式で、車の免許試験のような感じです


合格の基準は50問中/33問を正解


かつ、各科目ごとに正解が過半数であること


どれかが半数を割ってしまうと、その時点で不合格となってしまいます


33問というのは比較的易しいですが、


どれかひとつ、ものすごく苦手な分野があったりすると困ってしまいますね


平均的に点数を獲れるように、勉強は必要です


でも、合格率が高いのも事実です


試験を受けた約9割の方が合格します


どーせ船舶って誰でもとれるんでしょ~~~


そんなふうに思ってる方も結構いるかも?






しかーーーーし


免許を取ったら海に出られるわけではありません


実際に湾へ出てボートを楽しむ為には


それなりの知識が必要になってきます


私は、車で首都高を巡るよりも


よっぽど船で東京湾を航行するほうが難しいと思いました


車線もない海を、自分の数十倍ある巨大船や漁船が無数に行き交っていて


どこが浅くて危険かも、障害物があるのかも


専門の知識無くしては何も解らないフィールドなんですから




確かに免許を取るだけなら、簡単かもしれません


でも、実際に海で遊べるようになりたいのなら!!


学科講習の機会にしっかり、海の法律や気象の見方、


航行中注意すべき点や、いざっていう時身を守る術を


しっかりと勉強をしてから、


安心・安全で思いきりボートを楽しみましょう(♥Ü♥)





話があっちいったりこっちいったりしてしまいましたが・・・・


要するに2級小型船舶免許を取得する過程は



【講習期間】
・学科講習1日 と 実技講習1日
・問題集で自主学習

【試験当日】
身体検査10分少々
学科試験1時間10分
実技試験1時間程度

合格発表…試験日の翌木曜日

合格確認後、約1週間で免許証発行



という感じです。結構誰でも簡単に取れてしまうのが2級小型船舶


しかし、実際にボートで安全に航行する為には


たくさんの知識が必要なので


ペーパードライバーにならない為にも


しっかり勉強しましょう。



まとめると、そういうことです(♡˙︶˙♡)






楽しく勉強して、しっかり知識を身につけ


一緒に海に遊びに行きましょう~♪♪


リトルオーシャンで免許取得された方は、取得後もいろいろなサポートが受けられます


実際にどうやって海に出たらいいかわからない・・・そんな方が


自信をもって沖に出られるまで、しっかり応援しますよ♪♪






次回、part.3は1級小型船舶と、取得後のサポートについて


ご紹介しようかな(♡˙︶˙♡)..+*★





最後まで読んでいただき、ありがとうございました


今日も1日お仕事頑張ってくださいね♪






株式会社ファーストポート
【HP】http://www.firstport.co.jp/
【Facebook】https://www.facebook.com/firstportJAPAN
【Twitter】https://twitter.com/Firstport1

株式会社ファーストポート 運営WEB

JOYCRAFT-SHOP.COM
http://www.joycraft-shop.com/

小型船舶免許合宿取得コース
http://boaty.jp/

TOYOTAボート免許教室
http://www.toyota-boatlicense.com/


グループ店

マリーナ リトル オーシャン 東京
【HP】http://www.k-marina.com/
【Facebook】https://www.facebook.com/marinalittleocean

浦安マリーナ マリンサポート
【HP】http://www.marine-support.jp/index.html
【Facebook】https://www.facebook.com/urayasu.marina.ms

東京夢の島マリーナDICS
【HP】http://www.yumenoshima-co.jp/index.html
【Facebook】https://www.facebook.com/yumenoshima.marina.dics

Marina Little Ocean GUAM
【HP】http://www.mlo-guam.com/
【Facebook】 https://www.facebook.com/M.L.O.GUAM



  


2013年01月26日

ジャパンキャンピングカーショー2013

こんにちは、マリーナ リトル オーシャンの林です。

2月8日(金)~11日(月)に幕張メッセで行われる「ジャパンキャンピングカーショー2013」にジョイクラフト社が出展するにあたり、当店スタッフもジョイクラフトブースでイベント特価にて2013年モデルの即売会を行います。

もちろん、ジョクラフト以外に様々なキャンピングカー等も見れ、楽しいショーです。

是非、皆様のご来場をお待ちしております。


ジャパンキャンピングカーショー2013






JOYCRAFT-SHOP.COM
マリーナ リトル オーシャン 東京 ジョイクラフト・ゴムボート館  


2013年01月26日

中古ボート情報 TOYOTA-PONAM28GⅡ(トヨタ ポーナム28GⅡ)

夢の島マリーナDicsの藤崎です。
中古艇が入荷しましたので、ご案内させて頂きます!



艇種:TOYOTA PONAM28GⅡ
エンジン:TOYOTA 240馬力×2
全長:28Ft
新造年月日:平成15年
アワーメーター:732時間
現保管場所:東京夢の島マリーナ(係留保管)
定員:12名
主な装備:航海灯・トイレ・ウィンドラス・GPS魚探・ギャレー・冷蔵庫・エアコン・バウスラスター・スタンスラスター・陸電装置・無線機・オーディオ・トランサムラダー・トランサムステップ・オートフラップ・イケス・ロッドホルダー・ロケットランチャー・集中コンセントボックス等装備多数!

価格:ASK万円(お問い合わせください)


人気が高い快速艇PONAM28GⅡが入荷いたしました!
ご見学随時受付中!

問い合わせ先:夢の島マリーナDics藤崎まで
TEL:03-5569-8425





















東京夢の島マリーナDICS ホームページ
東京夢の島マリーナDICS Facebookページ   


Posted by First Port at 12:54Comments(0)売艇情報

2013年01月26日

小型船舶免許をとろう!(part.1)

こんにちは、はじめまして (♡˙︶˙♡)


マリーナリトルオーシャンの新米STAFF 、原野です


まだまだ勉強中の駆け出しスタッフですが、みなさん宜しくお願い致します




さて、、



このブログを読んで下さっている方は、既に小型船舶免許をお持ちの方や


マイボートを所有されている方も多いかもしれません


が、今回は始めて私もブログを書かせていただくということで


ここは「ボート初心者」の方へ向けて、同じくまだまだ勉強中の私の目線で


小型船舶免許取得ってどういうもの?
取るのは難しいの?

というように、簡単に小型船舶免許を取得するとどういうことが出来るのか


そんな内容で少しご紹介してみようと思います


あまり詳しくはご紹介できません、講習で教えることが無くなってしまいます(笑)


どうぞ、最後までお付き合いください..+*☆





まず、、



もしあなたが2級小型船舶免許を取得した、としたら・・・


20トン未満の船を操縦して、

陸から5海里までの範囲を航行をすることが出来るようになります 
(※例外あり)




・・・・・


よくわかりませんね Zz(´-ω-`*)


いきなり20トンと言われても、おそらくピンとこないと思いますが、


みなさんがご存じの屋形船


大勢の人が宴会するあの屋形船です


あれがおおよそ19トンくらいのものが多いそうです


ということは…そのへんでボートフィッシングしている小型のモーターボートや


クルージングしている2階建てのプレジャーボートなどなどならば


あなたはひと通り操船出来るようになるということです


結構大きな船まで操船できちゃうんですね!




次に航行してよい距離です


5海里とは = 9,260m


岸からだいたい9キロぐらいの範囲だったら、船で行っていいんだよ~


と、いうことになります

(ざっくり言うとこんな感じ。実際はもう少し細かく決まりごとがあります。)


1級だと、この海里制限がなくなります

操縦できる船の大きさは一緒です

たったそれだけの差・・・?と、お思いでしょうが、


これがちょっと遠くへ出ようと思うと、意外ととんでもない差だったりします




例えば


東京湾から出港して伊豆半島最南端の下田へ行くとします


1級免許だと、相模湾を突っ切ってまっすぐ下田へ向かう事ができます


2級免許だと、三浦~ひたすら湘南を西へ~東伊豆からひたすら南下~ようやく下田へ……というように


ひたすら陸に沿って向かわなければいけません


それはもう果てしない道のりです(汗)


時間はかかるし燃料代がとっても勿体ないです


その燃料代で、ルアーが何個も買えるだろうし、下田で美味しい伊勢海老が食べれちゃうかもしれません


(´・ω・`)イセエビ・・・


ですので、私はせっかく免許を取るのならば、ぜひ1級を取得することをオススメします


2級を取得後、ステップアップで1級を再受験することは出来るのですが


時間的にも、金銭的にもずいぶん勿体ない事になってしまいます


いきなり1級を取得するのは大変そうだから…と2級から受けられる方もいるようですが


内容を詳しく知ると、最初から1級にしておけばよかった~と落胆される方もいらっしゃいます


私の釣り仲間でも、2級持ってるけど1級にしとけとばよかったな~ 受けようかな~でも時間がな~


という人が何人もいました。資格は取れる時に取っとく!これ鉄則です!


1級は学科の講習が1日分 + 試験の時間が70分増えるだけ!(問題が終わったら終了時間は自由)


内容は、しっかり講習を聞いて、おうちでできる時間で問題集を解けば


仕事をしながらでも問題なく合格できます(♡˙︶˙♡)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


でも!なめてかかると後悔します

居眠りせずにしっかり講習を受けてくださいね♪



僕は2級でいいよ!という方も勿論たくさんいると思います


もちろんそれも選択肢のひとつです!


東京湾で、ボートシーバスや五目釣りがしたいという方は特に


わざわざ沖へ出るより、岸よりのストラクチャーや浅瀬のほうが


一年を通して、釣れる確率は高いですし


わざわざ高い燃料代と時間をかけて大海原へ出て行く必要は無いのです(笑)


ご自身がボートをレンタルして、またはボートを購入して、


どんな楽しみ方をしたいか?

どこへ行きたいか?


目的に合わせて、じっくり後悔の無い選択をしましょう(♡˙︶˙♡)


ちなみに私も実際は、湾奥・・・それも5海里どころか河川や運河筋で釣りをしている事のほうが多いです(笑)







>>次回、Part.2では2級小型船舶取得までの過程について触れてみましょう!

楽しいボートライフへ♥れっつらGoー!! ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ




株式会社ファーストポート
【HP】http://www.firstport.co.jp/
【Facebook】https://www.facebook.com/firstportJAPAN
【Twitter】https://twitter.com/Firstport1
株式会社ファーストポート 運営WEB

JOYCRAFT-SHOP.COM
http://www.joycraft-shop.com/

小型船舶免許合宿取得コース
http://boaty.jp/

TOYOTAボート免許教室
http://www.toyota-boatlicense.com/


グループ店

マリーナ リトル オーシャン 東京
【HP】http://www.k-marina.com/
【Facebook】https://www.facebook.com/marinalittleocean

浦安マリーナ マリンサポート
【HP】http://www.marine-support.jp/index.html
【Facebook】https://www.facebook.com/urayasu.marina.ms

東京夢の島マリーナDICS
【HP】http://www.yumenoshima-co.jp/index.html
【Facebook】https://www.facebook.com/yumenoshima.marina.dics

Marina Little Ocean GUAM
【HP】http://www.mlo-guam.com/
【Facebook】 https://www.facebook.com/M.L.O.GUAM
  


2013年01月25日

サヨリ釣りのウキ作り (グアム 釣り)

ハッファ 高桑です。

サヨリを釣る時に使用している市販のうきはすぐ壊れてしまいます。

趣味?1・・ホームデポから工作用木材を購入しうきを作りました。

2.5cmほどに切り穴をあけてそこにアルミの針金を差し込んだものです。

それに家に残っているペイント(モスグリーン)で仕上げました。

本当は白にしたいのですが、まだ家にモスグリーンがだいぶ残っているんですよね。

竿の修理もこの色を使用してます。

またついでに趣味?2でマリンテックスという海用の接着剤を使用してウクレレの修理もしちゃいました。

弦はヨウズリ漁具の80ポンドの釣糸を使用しました。

趣味?3で船から持ってきた包丁+家にある5本ほどの包丁を研ぎました。

酔いどれ小藤次(高桑愛読の時代小説の主人公)になった気持ちで、集中し時間を忘れ一心不乱に

趣味?を堪能しました。

包丁が切れると気持ちいいですよ。

皆さんも研いでみませんか?

明日は又趣味?の刺身つくりが楽しめます??

お客様が魚を釣ったらですけどね。

うき、ウクレレ、釣りの写真掲載しますね。



 色がちょっと野暮ったいかな・・ でも壊れません?


合計3個修理しました。












雨が降り、波がありちょっと大変な天気でしたが、大阪からの5名様のご乗船。ありがとうございました。


Marina Little Ocean GUAM
Marina Little Ocean GUAM Facebook ページ

  


2013年01月24日

ジョイクラフト2013年モデル 今が絶好のチャンス!!

こんにちは!松永です。

以前からジョイクラフトは2013年モデルから価格が上がるというお話をしてきました。

時期的には1月下旬くらいとお話してきましたが、多少後ろにずれるものの2月上旬(ジョイクラフトの2013年カタログが正式に発表される時)となる見込みです。

そんな中、ジョイクラフト2013年モデルは続々と出来上がってきており、この度、ジョイクラフト社より、2013年モデルのカタログが発表されるまで、2013年モデルを2012年モデル価格で販売して良いという承諾をいただきことができましたのでお知らせさせていただきます。

ジョイクラフト2013年モデルの御購入を御検討されている方は、是非このチャンスをお見逃しなく!!


2012年モデル価格(エンジンとのセット価格ももちろん可)で販売できる2013年モデルは以下のモデルとなります。

デザイン、カラーともに変更のないモデル

・JEF-425、JEF405
・JES-404、JES-400、JES-383、JES-336
・JEX-365、JEX315スタイル、JEX-305スタイル
・JET-250、JET-225、JET200
・RED CAP-315、RED CAP-300、RED CAP265
・KAYAK-340、KAYAK-375
・WONDER MUG-242
・TR2-VK、TW4-VK
・TR4-WK
・RB-275
・JU-5CK、JU-3CK、JR-2CK、JR-2C

デザイン、カラーに変更があるモデル

・ORANGE PEKO-320、ORANGE-PEKO300
・ORANGE-PEKO275
・TR4-VK2

デザイン・カラーの変更点につきましては、マリーナ リトル オーシャン(03-3653-5427)までお問合せ下さい。

JOYCRAFT-SHOP.COM
マリーナ リトル オーシャン 東京 ジョイクラフト・ゴムボート館  


2013年01月24日

ジョイクラフト 2012年モデル売切り特価販売のお知らせ

こんにちは!マリーナ リトル オーシャンの林です。

ジョイクラフトの2012年モデル売切り特価販売を開始いたしました。

値上げされる2013年モデルに比べると非常にお得な価格となっておりますので、是非このチャンスをお見逃しなく!!





2012年モデル オレンジペコ 320  4人乗り(リジッドフレックス)
エアキール付フルフラット高圧エアフロア

オレンジペコ320 + トーハツ2馬力(予備検無・4ストローク)+ランチングホイール ミニ
通常販売価格 236000円のところ→キャンペーン特価199800円
オレンジペコ320 + ホンダ2馬力(予備検無・4ストローク)+ランチングホイール ミニ
通常販売価格 248000円のところ→キャンペーン特価212800円

上記セットのランチングホイールはLW-6となります。
ランチングホイール不要の場合は-15000円となります。
数量限定販売となります。


2012年モデル オレンジペコ 300  4人乗り(リジッドフレックス)
エアキール付フルフラット高圧エアフロア

オレンジペコ300 + トーハツ2馬力(予備検無・4ストローク)+ランチングホイール ミニ
通常販売価格 230000円のところ→キャンペーン特価199000円
オレンジペコ300 + ホンダ2馬力(予備検無・4ストローク)+ランチングホイール ミニ
通常販売価格 242000円のところ→キャンペーン特価212000円

上記セットのランチングホイールはLW-6となります。
ランチングホイール不要の場合は-15000円となります。
数量限定販売となります。


御問合せ・御注文はマリーナ リトル オーシャン 東京(03-3653-5427)まで。

JOYCRAFT-SHOP.COM
マリーナ リトル オーシャン 東京 ジョイクラフト・ゴムボート館