ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年07月07日

7/7 スキルアップクルージング レベルA レポート

7月7日のスキルアップクルージング レベルAのレポートでございます!



今回は5名のご参加となりました。

参加者の皆様は免許取得後、全く船に乗っていないとの事。

レベルAは免許を取ってから間もない方や操船が心配だという方を対象としたコースですので

操船を思い出すにはもってこいのクルージングなのです!



まずは教室で座学を行い、実践的ロープワーク・救助方法や東京東航路の航路標識説明、

着岸方法の説明などを行いました。



発航前点検を行い、いざ海へ!



救助ブイを使用しての人命救助練習、離着岸練習に加えて

その場回頭やアンカリングの練習を行いながらクルージングをしました。





風が強い日ではありましたが、場所を選んでアンカリング。

昼食をとってまったりと。





東京には運河がたくさんあります。

波風強い日でも運河では割と穏やかだったりします。



今日のクルージングも何事もなく無事帰還いたしました!




次はレベルBですかねぇ。



また是非ともご参加下さいね。



【スタッフ湊谷】  


2018年07月07日

ジョイクラフト ミッドサマーセール始まりました。

ジョイクラフトのミッドサマーセールが始まりました。





小型船舶不要艇から高速艇、手漕ぎボート、フローターまで、いろんな種類のボートがラインナップしてます。



レッドキャップ295とオレンジペコ323Wの人気艇が同時にラインナップなんてなかなかジョイさんもやりますね~w



どちらにするか悩む方も多いのでは?



簡単に言ったら、広さをとるか軽さを取るか・・・なんだけど、



よく、とにかく軽いボートをお勧めする販売店さんの事を耳にします。



確かにボートが軽ければ出航しやすく陸上での持ち運びも楽でそれがインフレータブルボートの持ち味であったりするんだけど、

海に出てしまえば重量なんてまったく関係ない。逆に広いボートのほうが釣り方も広がるということも事実。



せまくて自分のやりたい釣りの道具を持っていけず、思い通りの釣りが出来ない状態で

一日海に浮いているほうが僕はストレスですね。僕はね。。。



運搬で多少重たくても運の案で汗かいても海の上で自分のやりたい釣りが出来るほうを僕は取ります。



でもまぁ人それぞれですよね。何が正しくて何が間違ってるかなんてない。



前のボートが小さくて積み込む荷物で苦労したからって2艇目は大きめのボートをご購入する人もいれば、



逆に陸上でも持ち運びが大変だったからと2艇目は小さめのボートにするお客様もいる。



どちらも正しい(笑)



何艇も所有するものではないと思うので、いろいり悩んで考えてくださいね。悩んでるときが一番楽しかったりするもんです(笑)



相談はいつでもお受けしますので、お気軽にご相談くださいね!



上記の2艇以外のボートにも意外とそれ大事っていう特徴があったりするので。。。



でわでわ。



>>>ジョイクラフトの販売・通販専門サイト JOYCRAFT-SHOP.COM