2014年03月02日
船舶免許《国家試験免除コース》の冬季割引取得キャンペーンも残すところ後一か月
こんにちは、マリーナ リトル オーシャンです。
寒い日が続く中、暖かい日があったりとだんだんマリンのシーズンが近づいていることを感じる今日この頃です。
さて、当店で行っている小型船舶免許の《国家試験免除コース》の冬季割引取得キャンペーンも残すところあと一か月となりました。
国家試験免除コースの冬季取得割引キャンペーンは
一級小型船舶免許 国家試験免除コース 通常価格 118,000円
⇒ 冬季割引取得キャンペーン価格 105,000円
二級小型船舶免許 国家試験免除コース 通常価格 95,000円
⇒ 冬季割引取得キャンペーン価格 85,000円
と大変お得な価格設定となっております。
是非このキャンペーン期間中に国家試験免除コースでの小型船舶免許取得を目指してみてはいかがでしょうか?
国家試験免除コースと国家試験コースの違いについて
Marina Little Ocean TOKYO
小型船舶免許 国家試験免除コース
寒い日が続く中、暖かい日があったりとだんだんマリンのシーズンが近づいていることを感じる今日この頃です。
さて、当店で行っている小型船舶免許の《国家試験免除コース》の冬季割引取得キャンペーンも残すところあと一か月となりました。
国家試験免除コースの冬季取得割引キャンペーンは
一級小型船舶免許 国家試験免除コース 通常価格 118,000円
⇒ 冬季割引取得キャンペーン価格 105,000円
二級小型船舶免許 国家試験免除コース 通常価格 95,000円
⇒ 冬季割引取得キャンペーン価格 85,000円
と大変お得な価格設定となっております。
是非このキャンペーン期間中に国家試験免除コースでの小型船舶免許取得を目指してみてはいかがでしょうか?
国家試験免除コースと国家試験コースの違いについて
Marina Little Ocean TOKYO
小型船舶免許 国家試験免除コース
2014年02月17日
小型船舶免許(ボート免許)超短期取得コース4月~6月の日程発表
こんばんは、浦安マリーナ・マリンサポートです。
小型船舶免許(ボート免許)の大人気コース、
二級超短期取得コースの2014年4月~6月の日程を発表させて頂きました。
人気のコースなのでお早目にお申込み下さいね
それに3月までにお申込みだと冬季割引取得キャンペーン価格が適用されますよ~

超短期取得コースで使用する冷暖房・個室トイレ完備のTOYOTA PONAM 26 LⅡ
浦安マリーナ・マリンサポート
http://www.marine-support.jp/
小型船舶免許(ボート免許)の大人気コース、
二級超短期取得コースの2014年4月~6月の日程を発表させて頂きました。
人気のコースなのでお早目にお申込み下さいね

それに3月までにお申込みだと冬季割引取得キャンペーン価格が適用されますよ~


超短期取得コースで使用する冷暖房・個室トイレ完備のTOYOTA PONAM 26 LⅡ
浦安マリーナ・マリンサポート
http://www.marine-support.jp/
2014年01月24日
今年初の特殊小型船舶免許(水上バイク)の教習
こんにちは、マリーナ リトル オーシャンです。
本日は、今年最初の特殊小型船舶免許(水上バイク)の教習でした。
天気も良く、寒くない中での受講生2名の教習でした。
コースは国家試験免除コース。
1月、2月と特殊小型船舶免許(水上バイク)は国家試験コースはお休み(特殊小型船舶免許の国家試験の設定が1月、2月は無いのです)なので、1月、2月に特殊小型船舶免許(水上バイク)を取得されたいお客様は国家試験免除コースによる取得になるのです。
お二人とも無事に合格!
あとは、免許証が届くのを待つばかりですね!

Marina Little Ocean TOKYO
特殊小型船舶免許 国家試験免除コース
本日は、今年最初の特殊小型船舶免許(水上バイク)の教習でした。
天気も良く、寒くない中での受講生2名の教習でした。
コースは国家試験免除コース。
1月、2月と特殊小型船舶免許(水上バイク)は国家試験コースはお休み(特殊小型船舶免許の国家試験の設定が1月、2月は無いのです)なので、1月、2月に特殊小型船舶免許(水上バイク)を取得されたいお客様は国家試験免除コースによる取得になるのです。
お二人とも無事に合格!
あとは、免許証が届くのを待つばかりですね!

Marina Little Ocean TOKYO
特殊小型船舶免許 国家試験免除コース
2014年01月11日
本日も多くの小型船舶免許教室受講のお客様がいらっしゃいました
こんばんは、マリーナ リトル オーシャンの大槻です。
新年の営業をスタートとして、初めての土曜日。
今日の小型船舶免許教室の受講生は《国家試験免除コース》のお客様が7名、
《国家試験コース》のお客様が9名とシーズン並みの大賑わいでした。
3連休となる明日、明後日もたくさんの受講生のお客様がお見えになる予定です。
もうシーズン開幕といった感じですね!
当店の小型船舶免許(ボート免許)教室は、只今お得な冬季割引取得キャンペーン中です!
是非このお得な冬季割引取得キャンペーンを利用して、小型船舶免許を取得して下さいね!

Marina Little Ocean TOKYO
http://www.k-marina.com/
新年の営業をスタートとして、初めての土曜日。
今日の小型船舶免許教室の受講生は《国家試験免除コース》のお客様が7名、
《国家試験コース》のお客様が9名とシーズン並みの大賑わいでした。
3連休となる明日、明後日もたくさんの受講生のお客様がお見えになる予定です。
もうシーズン開幕といった感じですね!
当店の小型船舶免許(ボート免許)教室は、只今お得な冬季割引取得キャンペーン中です!
是非このお得な冬季割引取得キャンペーンを利用して、小型船舶免許を取得して下さいね!

Marina Little Ocean TOKYO
http://www.k-marina.com/
2013年12月15日
2014年1月、2月も特殊小型船舶免許(水上オートバイ免許)取得可能です!
こんにちは、マリーナ リトル オーシャンです。
今年の特殊小型船舶免許(水上バイク免許)の国家試験は、12月21日で終了、2014年1月と2月は特殊小型船舶免許(水上バイク免許)の国家試験の設定が無い為、《国家試験コース》での1月、2月の特殊小型船舶免許(水上オートバイ免許)の取得は出来ないのですが、
マリーナ リトル オーシャンの《国家試験免除コース》の特殊小型船舶免許(水上オートバイ免許)取得コースは、1月、2月も開催しております!
2月や3月の卒業旅行に沖縄などに遊びに行き、向こうで水上オートバイをレンタルして遊びたい方など、1月、2月に特小型船舶免許(水上オートバイ免許)を取得されたい方は、
マリーナ リトル オーシャン《国家試験免除コース》の特殊小型船舶免許(水上オートバイ)取得コースをご利用下さい。
※新規取得者は
学科講習+修了試験が09:30~17:20(お昼休憩1時間含む)、
実技講習+修了試験が1時間
※一級・二級小型船舶免許保有者は
学科講習+修了試験が2時間20分、
実技講習+修了試験が1時間
上記の時間で特殊小型船舶免許(水上オートバイ免許)が取得できます。
夜間講習も行っていますので、学科講習+修了試験を夜間講習で受講するのも、日中の時間をあまり使わずに小型船舶免許を取得する人気の方法の一つなんですよ!

今年の特殊小型船舶免許(水上バイク免許)の国家試験は、12月21日で終了、2014年1月と2月は特殊小型船舶免許(水上バイク免許)の国家試験の設定が無い為、《国家試験コース》での1月、2月の特殊小型船舶免許(水上オートバイ免許)の取得は出来ないのですが、
マリーナ リトル オーシャンの《国家試験免除コース》の特殊小型船舶免許(水上オートバイ免許)取得コースは、1月、2月も開催しております!
2月や3月の卒業旅行に沖縄などに遊びに行き、向こうで水上オートバイをレンタルして遊びたい方など、1月、2月に特小型船舶免許(水上オートバイ免許)を取得されたい方は、
マリーナ リトル オーシャン《国家試験免除コース》の特殊小型船舶免許(水上オートバイ)取得コースをご利用下さい。
※新規取得者は
学科講習+修了試験が09:30~17:20(お昼休憩1時間含む)、
実技講習+修了試験が1時間
※一級・二級小型船舶免許保有者は
学科講習+修了試験が2時間20分、
実技講習+修了試験が1時間
上記の時間で特殊小型船舶免許(水上オートバイ免許)が取得できます。
夜間講習も行っていますので、学科講習+修了試験を夜間講習で受講するのも、日中の時間をあまり使わずに小型船舶免許を取得する人気の方法の一つなんですよ!

Marina Little Ocean TOKYO
http://www.k-marina.com/
Marina Little Ocean TOKYO Facebook
https://www.facebook.com/marinalittleocean
http://www.k-marina.com/
Marina Little Ocean TOKYO Facebook
https://www.facebook.com/marinalittleocean
2013年12月10日
各店舗の冬季キャンペーンのご案内
こんばんは、株式会社ファーストポートです。

只今、ファーストポートの運営の各店舗で行われている冬季キャンペーンをご案内しますね!
+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+


小型船舶免許の《国家試験免除コース》が冬季割引取得キャンペーン中!!
※平成25年3月31日お申込み、4月末日までに学科・実技講習を終了すること。
ジョイクラフト2013モデルがラストセール中!!
※在庫が無くなり次第終了
+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+


小型船舶免許の《国家試験コース》の「通常コース」&「2日間で取得・合宿コース」が
冬季割引取得キャンペーン中!!
Sea Dream Boat Club(レンタルボートクラブ)の入会金半額キャンペーン中!!
※平成25年3月31日お申込み&ご入金まで有効
+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+


小型船舶免許の《国家試験コース》の「通常コース」が冬季割引取得キャンペーン中!!
※平成25年3月31日お申込み&ご入金まで有効
+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+
お得なこの時期に手に入れて、来年の夏は海で思いっきり遊びましょうヽ(◎´∀`)ノゎ──ィ!!
株式会社ファーストポート
http://www.firstport.co.jp
2013年04月19日
1級・2級(LS艇試験)・特殊小型船舶免許の6月までの試験日程
こんにちは!マリーナ リトル オーシャンです。
6月までのヤマハLS艇の一級小型船舶免許試験日、二級小型船舶免許試験、及び、特殊小型船舶免許試験日をアップ致しました。
※6月以降の試験日に関しましては、お問い合わせください。
※TOYOTA PONAM艇の試験日は6月までアップしてあります。
TOYOTA PONAM26LⅡ及びYMAHA LS-17の試験日程はこちら
マリーナ リトル オーシャン 一級小型船舶免許取得ページ
マリーナ リトル オーシャン 二級小型船舶免許取得ページ
特殊小型船舶免許の試験日程はこちら
マリーナ リトル オーシャン 特殊小型船舶免許取得ページ
TOYOTA PONAM26LⅡの試験日程はこちら
東京夢の島マリーナDics 一級ボート免許取得ページ
東京夢の島マリーナDics 二級ボート免許取得ページ
浦安マリーナ・マリンサポート 一級小型船舶免許取得ページ
浦安マリーナ・マリンサポート 二級小型船舶免許取得ページ
浦安マリーナ・マリンサポート 二級小型船舶免許一泊二日合宿取得日程ページ
TOYOTA ボート免許教室
6月までのヤマハLS艇の一級小型船舶免許試験日、二級小型船舶免許試験、及び、特殊小型船舶免許試験日をアップ致しました。
※6月以降の試験日に関しましては、お問い合わせください。
※TOYOTA PONAM艇の試験日は6月までアップしてあります。
TOYOTA PONAM26LⅡ及びYMAHA LS-17の試験日程はこちら
マリーナ リトル オーシャン 一級小型船舶免許取得ページ
マリーナ リトル オーシャン 二級小型船舶免許取得ページ
特殊小型船舶免許の試験日程はこちら
マリーナ リトル オーシャン 特殊小型船舶免許取得ページ
TOYOTA PONAM26LⅡの試験日程はこちら
東京夢の島マリーナDics 一級ボート免許取得ページ
東京夢の島マリーナDics 二級ボート免許取得ページ
浦安マリーナ・マリンサポート 一級小型船舶免許取得ページ
浦安マリーナ・マリンサポート 二級小型船舶免許取得ページ
浦安マリーナ・マリンサポート 二級小型船舶免許一泊二日合宿取得日程ページ
TOYOTA ボート免許教室
2013年04月09日
小型船舶免許 優良教習所認定
今年も揃っていただきました(○´∀`)b
『優良教習所認定証』



全国小型船舶教習所連合会に設置された操縦免許取得協議会という機関が、
全国受験者の年度ごとの学科・実技試験の合格率、平均得点から基準を作り、
優秀な成績の教習所にのみ与えてくださるこの認定証
来年度も無事にいただけますように(♡˙︶˙♡)
今年も『わかりやすく』『安全で』『楽しい』教習を開講していきたいと思います♪
小型船舶免許はぜひ当教習所で♪
マリーナ リトル オーシャン 東京
マリーナ リトル オーシャン 東京 一級小型船舶免許取得コース
マリーナ リトル オーシャン 東京 二級小型船舶免許取得コース
マリーナ リトル オーシャン 東京 特殊小型船舶免許取得コース
マリーナ リトル オーシャン 東京 Facebookページ
東京夢の島マリーナDICS
東京夢の島マリーナDICS 一級小型船舶免許取得コース
東京夢の島マリーナDICS 二級小型船舶免許取得コース
東京夢の島マリーナDICS Facebookページ
浦安マリーナ・マリンサポート
浦安マリーナ・マリンサポート 一級小型船舶免許取得コース
浦安マリーナ・マリンサポート 二級小型船舶免許取得コース
浦安マリーナ・マリンサポート 二級小型船舶免許1泊2日合宿取得コース
浦安マリーナ・マリンサポート Facebookページ
2013年03月15日
指先まで海好き
こんばんわ!
マリーナリトルオーシャンのYajimaです(^O^)/
今日は、担当した生徒さんの指先にフォーカスしてブログを書きたいと思います☆
その指先がこれっっっ!!!!

ワンピーーーーーーーース
すごくないですかー?????
わたくし、ここ数年の世間のワンピースブームにはすっかり乗り遅れたため、日常ワンピースを読む機会がないのですが、この指先にはさすがに反応してしましました(笑)
講習が始まってすぐに目に入るルフィー・・・
よく見てみるとチョッパーにエースもいるうううううう(゜_゜)
講習の途中で思わず、Sさん・・・海大好きなんですね・・・尋ねちゃいました。
本当に細部にわたって、絵が描かれていてお写真撮らせて頂きました!!!
女性の方であれば、指先のオシャレも欠かせないですからね☆
S様!画像提供ありがとうございましたー!試験も頑張って下さいねー(*^_^*)
以上、マリーナリトルオーシャンのYajimaでした!
マリーナ リトル オーシャン 東京
マリーナ リトル オーシャン 東京 小型船舶免許ページ
マリーナ リトル オーシャン 東京 Facebookページ
株式会社ファーストポート
株式会社ファーストポート 小型船舶免許ページ
マリーナリトルオーシャンのYajimaです(^O^)/
今日は、担当した生徒さんの指先にフォーカスしてブログを書きたいと思います☆
その指先がこれっっっ!!!!

ワンピーーーーーーーース
すごくないですかー?????
わたくし、ここ数年の世間のワンピースブームにはすっかり乗り遅れたため、日常ワンピースを読む機会がないのですが、この指先にはさすがに反応してしましました(笑)
講習が始まってすぐに目に入るルフィー・・・
よく見てみるとチョッパーにエースもいるうううううう(゜_゜)
講習の途中で思わず、Sさん・・・海大好きなんですね・・・尋ねちゃいました。
本当に細部にわたって、絵が描かれていてお写真撮らせて頂きました!!!
女性の方であれば、指先のオシャレも欠かせないですからね☆
S様!画像提供ありがとうございましたー!試験も頑張って下さいねー(*^_^*)
以上、マリーナリトルオーシャンのYajimaでした!
マリーナ リトル オーシャン 東京
マリーナ リトル オーシャン 東京 小型船舶免許ページ
マリーナ リトル オーシャン 東京 Facebookページ
株式会社ファーストポート
株式会社ファーストポート 小型船舶免許ページ
2013年03月14日
1・2級ボート免許(LS艇使用)、ジェット免許 5月末までの日程
こんばんは!マリーナ リトル オーシャンです。
5月までのヤマハLS艇の一級小型船舶免許試験日、二級小型船舶免許試験、及び、特殊小型船舶免許試験日をアップ致しました。
4月以降の試験も3月中のお申込みであれば、各店舗冬季キャンペーン取得料金が適用されますよ~\(^o^)/
※6月以降の試験日に関しましては、お問い合わせください。
※TOYOTA PONAM艇の試験日は6月までアップしてあります。

ヤマハLS-17

トヨタ ポーナム26LⅡ
TOYOTA PONAM26LⅡ及びYMAHA LS-17の試験日程はこちら
マリーナリトル オーシャン 一級小型船舶免許取得ページ
マリーナリトル オーシャン 二級小型船舶免許取得ページ
特殊小型船舶免許の試験日程はこちら
マリーナリトル オーシャン 特殊小型船舶免許取得ページ
TOYOTA PONAM26LⅡの試験日程はこちら
東京夢の島マリーナDics 一級ボート免許取得ページ
東京夢の島マリーナDics 二級ボート免許取得ページ
浦安マリーナ・マリンサポート 一級小型船舶免許取得ページ
浦安マリーナ・マリンサポート 二級小型船舶免許取得ページ
浦安マリーナ・マリンサポート 二級小型船舶免許一泊二日合宿取得日程ページ
TOYOTA ボート免許教室
5月までのヤマハLS艇の一級小型船舶免許試験日、二級小型船舶免許試験、及び、特殊小型船舶免許試験日をアップ致しました。
4月以降の試験も3月中のお申込みであれば、各店舗冬季キャンペーン取得料金が適用されますよ~\(^o^)/
※6月以降の試験日に関しましては、お問い合わせください。
※TOYOTA PONAM艇の試験日は6月までアップしてあります。

ヤマハLS-17

トヨタ ポーナム26LⅡ
TOYOTA PONAM26LⅡ及びYMAHA LS-17の試験日程はこちら
マリーナリトル オーシャン 一級小型船舶免許取得ページ
マリーナリトル オーシャン 二級小型船舶免許取得ページ
特殊小型船舶免許の試験日程はこちら
マリーナリトル オーシャン 特殊小型船舶免許取得ページ
TOYOTA PONAM26LⅡの試験日程はこちら
東京夢の島マリーナDics 一級ボート免許取得ページ
東京夢の島マリーナDics 二級ボート免許取得ページ
浦安マリーナ・マリンサポート 一級小型船舶免許取得ページ
浦安マリーナ・マリンサポート 二級小型船舶免許取得ページ
浦安マリーナ・マリンサポート 二級小型船舶免許一泊二日合宿取得日程ページ
TOYOTA ボート免許教室
2013年03月12日
小型船舶免許の教習艇(ポーナム26LⅡ)がたいへんだー!!
おはようございます!
リトルオーシャンの原野です(`・ω・´)ノシ
4日間のボートショー2013が閉幕し、昨日からまた教習がスタート
何だかいつもと違う教習艇…
どこかが違う… なんだろう…
あ!!分かった!!!!

何かすっごくすっごく汚いΣ(oдΟ;)!!!!
しばらく乗っていなかったから?
いや………

そんなレベルではない((((;゚Д゚)))))))汗汗汗
犯人はコレ

一昨日関東に吹き荒れた砂嵐
この時期恒例の黄砂ではなく「煙霧」というらしいです。
おかげで教習艇はデッキからハルからお屋根の上まで、
隅から隅まで砂だらけ!!
いつもより時間を掛けて、隅々までゴシゴシ洗ってあげました。
おかげでいつもよりツルピカりんに(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜
「次に乗る人が気持ちよく」
をモットーに教習艇やレンタル艇は毎回キレイに掃除、洗浄しています
色んな人が乗るし、それにいつもキレイに乗ったほうが船も長~く元気でいてくれると思います♪
私も以前は、よく船宿さんに釣りに行って、帰港後に船長が船をゴシゴシ洗っているのを見るたび
(あれ毎日やるのかなぁ…大変だなぁ…)
って思ってたけど、今となっては当たり前の日課に(。・ω・。)
真冬の水は冷たいけれど、キレイにするのは気持ちが良いものです。
まぁ釣り船のようにオキアミまみれになったり、血だらけになるわけではないけれど。笑

お疲れさま~明日も頑張ってね~と...ヾ(・ω・`*)ゴシゴシ キュッキュッ
仕事を終え風呂上がりのピカピカのポーナムさんは

(「オウ。オマエモガンバレヨ。」)
と言ってくれているようでした(๑¯ω¯๑)
以上、、
昨日は上から下まで全身が砂っぽいスタッフ原野でした!笑
あたしも早く帰ってゆっくりお風呂にはいりました\(^o^)/♡

マリーナ リトル オーシャン 東京
マリーナ リトル オーシャン 東京 小型船舶免許ページ
マリーナ リトル オーシャン 東京 Facebookページ
リトルオーシャンの原野です(`・ω・´)ノシ
4日間のボートショー2013が閉幕し、昨日からまた教習がスタート
何だかいつもと違う教習艇…
どこかが違う… なんだろう…
あ!!分かった!!!!

何かすっごくすっごく汚いΣ(oдΟ;)!!!!
しばらく乗っていなかったから?
いや………

そんなレベルではない((((;゚Д゚)))))))汗汗汗
犯人はコレ

一昨日関東に吹き荒れた砂嵐
この時期恒例の黄砂ではなく「煙霧」というらしいです。
おかげで教習艇はデッキからハルからお屋根の上まで、
隅から隅まで砂だらけ!!
いつもより時間を掛けて、隅々までゴシゴシ洗ってあげました。
おかげでいつもよりツルピカりんに(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜
「次に乗る人が気持ちよく」
をモットーに教習艇やレンタル艇は毎回キレイに掃除、洗浄しています
色んな人が乗るし、それにいつもキレイに乗ったほうが船も長~く元気でいてくれると思います♪
私も以前は、よく船宿さんに釣りに行って、帰港後に船長が船をゴシゴシ洗っているのを見るたび
(あれ毎日やるのかなぁ…大変だなぁ…)
って思ってたけど、今となっては当たり前の日課に(。・ω・。)
真冬の水は冷たいけれど、キレイにするのは気持ちが良いものです。
まぁ釣り船のようにオキアミまみれになったり、血だらけになるわけではないけれど。笑

お疲れさま~明日も頑張ってね~と...ヾ(・ω・`*)ゴシゴシ キュッキュッ
仕事を終え風呂上がりのピカピカのポーナムさんは

(「オウ。オマエモガンバレヨ。」)
と言ってくれているようでした(๑¯ω¯๑)
以上、、
昨日は上から下まで全身が砂っぽいスタッフ原野でした!笑
あたしも早く帰ってゆっくりお風呂にはいりました\(^o^)/♡

マリーナ リトル オーシャン 東京
マリーナ リトル オーシャン 東京 小型船舶免許ページ
マリーナ リトル オーシャン 東京 Facebookページ
2013年02月28日
一級・二級(LS艇)・特殊小型船舶免許の4月までの試験日程
こんにちは!マリーナ リトル オーシャンです。
4月までのヤマハLS艇の一級小型船舶免許試験日、二級小型船舶免許試験、及び、特殊小型船舶免許試験日をアップ致しました。
※5月以降の試験日に関しましては、お問い合わせください。
※TOYOTA PONAM艇の試験日は6月までアップしてあります。

YAMAHA LS-17

TOYOTA PONAM26LⅡ
TOYOTA PONAM26LⅡ及びYMAHA LS-17の試験日程はこちら
マリーナリトル オーシャン 一級小型船舶免許取得ページ
マリーナリトル オーシャン 二級小型船舶免許取得ページ
特殊小型船舶免許の試験日程はこちら
マリーナリトル オーシャン 特殊小型船舶免許取得ページ
TOYOTA PONAM26LⅡの試験日程はこちら
東京夢の島マリーナDics 一級ボート免許取得ページ
東京夢の島マリーナDics 二級ボート免許取得ページ
浦安マリーナ・マリンサポート 一級小型船舶免許取得ページ
浦安マリーナ・マリンサポート 二級小型船舶免許取得ページ
浦安マリーナ・マリンサポート 二級小型船舶免許一泊二日合宿取得日程ページ
TOYOTA ボート免許教室
4月までのヤマハLS艇の一級小型船舶免許試験日、二級小型船舶免許試験、及び、特殊小型船舶免許試験日をアップ致しました。
※5月以降の試験日に関しましては、お問い合わせください。
※TOYOTA PONAM艇の試験日は6月までアップしてあります。

YAMAHA LS-17

TOYOTA PONAM26LⅡ
TOYOTA PONAM26LⅡ及びYMAHA LS-17の試験日程はこちら
マリーナリトル オーシャン 一級小型船舶免許取得ページ
マリーナリトル オーシャン 二級小型船舶免許取得ページ
特殊小型船舶免許の試験日程はこちら
マリーナリトル オーシャン 特殊小型船舶免許取得ページ
TOYOTA PONAM26LⅡの試験日程はこちら
東京夢の島マリーナDics 一級ボート免許取得ページ
東京夢の島マリーナDics 二級ボート免許取得ページ
浦安マリーナ・マリンサポート 一級小型船舶免許取得ページ
浦安マリーナ・マリンサポート 二級小型船舶免許取得ページ
浦安マリーナ・マリンサポート 二級小型船舶免許一泊二日合宿取得日程ページ
TOYOTA ボート免許教室
2013年02月21日
1級ボート免許取得!!!
こんにちわ。夢の島Dics松村です。
勤続2年にしてやっと!!!
1級小型船舶操縦免許を取得しました♪

丁寧かつ解り易い講習、プラス、私の努力が実を結びました
5年後に失効しないように気をつけなければ!!!
車の免許と違い、更新の時期に案内のハガキなどはこないのです。
(マリーナやスクールによっては、案内サービスがあるトコロもありますよ)
自身で更新時期をチェックして、更新講習を受けなければなりません。
船舶免許の場合、更新講習は失効日の1年前から受けるコトができます。
そして、気をつけなければいけないのが、
更新講習を受けても、免許が発行されるまで10日前後かかりますので、
失効日ギリギリですと、講習のお申し込みを受け付けてもらえず、
失効となってしまいます・・・
アレ?免許取得してから何年経ったっけ?と疑問に思った方、
ぜひ免許左下に記載されております、免許有効日をご確認ください!!!
夢の島マリーナでは、月に1度、更新講習を行っており、
現時点で決まっております開催日は以下の通りとなります。
免許有効日まで1年未満となります方は、
お気軽に、当Dicsに、お問い合わせ・お申込みください!!!
平成25年3月16日(土) ・・・申込み締切 3月2日(土)
平成25年4月13日(土) ・・・申込み締切 3月30日(土)
平成25年5月18日(土) ・・・申込み締切 5月4日(土)
平成25年6月8日(土) ・・・申込み締切 5月25日(土)
講習会場 『夢の島マリーナ2F会議室』 開始時刻 『AM10:00』
東京夢の島マリーナDICS ホームページ
東京夢の島マリーナDICS ボート免許ページ
東京夢の島マリーナDICS 1級ボート免許ページ
東京夢の島マリーナDICS Facebookページ
勤続2年にしてやっと!!!
1級小型船舶操縦免許を取得しました♪

丁寧かつ解り易い講習、プラス、私の努力が実を結びました

5年後に失効しないように気をつけなければ!!!
車の免許と違い、更新の時期に案内のハガキなどはこないのです。
(マリーナやスクールによっては、案内サービスがあるトコロもありますよ)
自身で更新時期をチェックして、更新講習を受けなければなりません。
船舶免許の場合、更新講習は失効日の1年前から受けるコトができます。
そして、気をつけなければいけないのが、
更新講習を受けても、免許が発行されるまで10日前後かかりますので、
失効日ギリギリですと、講習のお申し込みを受け付けてもらえず、
失効となってしまいます・・・
アレ?免許取得してから何年経ったっけ?と疑問に思った方、
ぜひ免許左下に記載されております、免許有効日をご確認ください!!!
夢の島マリーナでは、月に1度、更新講習を行っており、
現時点で決まっております開催日は以下の通りとなります。
免許有効日まで1年未満となります方は、
お気軽に、当Dicsに、お問い合わせ・お申込みください!!!




講習会場 『夢の島マリーナ2F会議室』 開始時刻 『AM10:00』
東京夢の島マリーナDICS ホームページ
東京夢の島マリーナDICS ボート免許ページ
東京夢の島マリーナDICS 1級ボート免許ページ
東京夢の島マリーナDICS Facebookページ
2013年02月18日
ボート免許更新 合併による記載事項変更について
こんばんは!
ために小型船舶免許の更新のお問合せで、
「合併による記載事項の変更でも住所変更手数料はかかるのですか?」
と聞かれることがあります。
自分のせいではなく、市町村の都合で勝手に住所が変わってしまったわけですからね、住所変更手数料なんか払いたくないですよね!
御安心ください!合併による記載事項変更手数料は実は必要ないのです。
記載事項に変更があるのでお住まいの市区町村で「合併証明」を発行してくれるか確認して頂き、発行してもらえるようなら提出していただければ記載事項変更手数料はかかりません。
発行してくれない場合は本籍入り住民票と「合併による変更です」とお申し出いただければ、それで記載事項変更手数料はかからなくなります。
マリーナ リトル オーシャン 東京 小型船舶免許 更新ページ
東京夢の島マリーナDICS ボート免許 更新 失効ページ
浦安マリーナマリンサポート 小型船舶免許 更新 失効ページ
トヨタボート免許教室 船舶免許について
ために小型船舶免許の更新のお問合せで、
「合併による記載事項の変更でも住所変更手数料はかかるのですか?」
と聞かれることがあります。
自分のせいではなく、市町村の都合で勝手に住所が変わってしまったわけですからね、住所変更手数料なんか払いたくないですよね!
御安心ください!合併による記載事項変更手数料は実は必要ないのです。
記載事項に変更があるのでお住まいの市区町村で「合併証明」を発行してくれるか確認して頂き、発行してもらえるようなら提出していただければ記載事項変更手数料はかかりません。
発行してくれない場合は本籍入り住民票と「合併による変更です」とお申し出いただければ、それで記載事項変更手数料はかからなくなります。
マリーナ リトル オーシャン 東京 小型船舶免許 更新ページ
東京夢の島マリーナDICS ボート免許 更新 失効ページ
浦安マリーナマリンサポート 小型船舶免許 更新 失効ページ
トヨタボート免許教室 船舶免許について
2013年02月01日
ボート免許の実技講習~♪
おはようございます!
リトルオーシャンの新米STAFF原野です(♡˙︶˙♡)
昨日は研修で中村インストラクターの教習艇にお邪魔してきました!
そのついでといってはナンですが、講習の様子をご紹介すべく
はらの特派員、パシャパシャ写真を撮影して参りました!

晴天が広がり風も弱く、とってもボート日和でした
2名の生徒さんと和気あいあい進む教習・・・(♡˙︶˙♡)
おふたりとも大変飲み込みがよく、操船もあっという間に
コツを掴んでいらっしゃいました♪


当店は女性の生徒さんも多く、男性顔負けのアクティブな女性が
たくさんいらっしゃるのは、同じ海やアウトドアが好きな女性として、とても嬉しく思います!
思わず講習にも熱が入ってしまいますね♪
世の男性諸君!負けていられませんよっっ( ´艸`).+*゚ ウフフ
小型船舶操縦士の実技試験では、船を発進してから、高速で滑走したり、
桟橋に船を着けたり、ロープワークも覚えるし、エンジンの点検などなど
船の操船はもちろん、いろいろなメニューをこなさなくてはいけません!
とくにより高い操船技術が必要なのが「人命救助」

海面にプカプカ浮かぶ、旗のついたフロートを落水者に見立てて
船を微速で近づけて、真横を通過しデッキから自分で救助するんです
凪であればさほど難しいものではありませんが、
風が強かったり流れがあるポイントでは、
船を微速でまっすぐ直進させるのも容易ではありません
インストラクターのお手本を参考に~・・・いざ、トライです!

Σ(・ω・ノ)ノ!

Σ(・ω・ノ)ノ!
お、お上手です!!汗汗
と、こんな具合でフロートをデッキへピックアップするんですね!
スラスラ~とこなす方もいらっしゃいますが、半分の方は船が速すぎたり、離れてしまったり
なかなか最初は思うようにいきません!初めて操船するのだから当然です♪
講習の中で何度も練習して、やっと出来るようになり、緊張してみなさん試験に挑むんです(´・ω・`)
これから実技を受ける予定の方や、船舶免許取得を検討されてる方は
肩の力を抜いて、気を楽にして実技講習に臨んでくださいね(♡˙︶˙♡)
ちなみに当店の教習艇はTOYOTAポーナム26
エアコン完備なので真冬の講習でも快適です
トイレ付ですので女性も安心ですよ~♪
マリーナ リトル オーシャン 東京 小型船舶免許教室 ホームページ
浦安マリーナ・マリンサポート 小型船舶免許教室 ホームページ
東京夢の島マリーナDICS ボート免許教室 ホームページ
小型船舶免許 合宿取得コース
TOYOTAボート免許教室
リトルオーシャンの新米STAFF原野です(♡˙︶˙♡)
昨日は研修で中村インストラクターの教習艇にお邪魔してきました!
そのついでといってはナンですが、講習の様子をご紹介すべく
はらの特派員、パシャパシャ写真を撮影して参りました!

晴天が広がり風も弱く、とってもボート日和でした
2名の生徒さんと和気あいあい進む教習・・・(♡˙︶˙♡)
おふたりとも大変飲み込みがよく、操船もあっという間に
コツを掴んでいらっしゃいました♪


当店は女性の生徒さんも多く、男性顔負けのアクティブな女性が
たくさんいらっしゃるのは、同じ海やアウトドアが好きな女性として、とても嬉しく思います!
思わず講習にも熱が入ってしまいますね♪
世の男性諸君!負けていられませんよっっ( ´艸`).+*゚ ウフフ
小型船舶操縦士の実技試験では、船を発進してから、高速で滑走したり、
桟橋に船を着けたり、ロープワークも覚えるし、エンジンの点検などなど
船の操船はもちろん、いろいろなメニューをこなさなくてはいけません!
とくにより高い操船技術が必要なのが「人命救助」

海面にプカプカ浮かぶ、旗のついたフロートを落水者に見立てて
船を微速で近づけて、真横を通過しデッキから自分で救助するんです
凪であればさほど難しいものではありませんが、
風が強かったり流れがあるポイントでは、
船を微速でまっすぐ直進させるのも容易ではありません
インストラクターのお手本を参考に~・・・いざ、トライです!

Σ(・ω・ノ)ノ!

Σ(・ω・ノ)ノ!
お、お上手です!!汗汗
と、こんな具合でフロートをデッキへピックアップするんですね!
スラスラ~とこなす方もいらっしゃいますが、半分の方は船が速すぎたり、離れてしまったり
なかなか最初は思うようにいきません!初めて操船するのだから当然です♪
講習の中で何度も練習して、やっと出来るようになり、緊張してみなさん試験に挑むんです(´・ω・`)
これから実技を受ける予定の方や、船舶免許取得を検討されてる方は
肩の力を抜いて、気を楽にして実技講習に臨んでくださいね(♡˙︶˙♡)
ちなみに当店の教習艇はTOYOTAポーナム26
エアコン完備なので真冬の講習でも快適です
トイレ付ですので女性も安心ですよ~♪
マリーナ リトル オーシャン 東京 小型船舶免許教室 ホームページ
浦安マリーナ・マリンサポート 小型船舶免許教室 ホームページ
東京夢の島マリーナDICS ボート免許教室 ホームページ
小型船舶免許 合宿取得コース
TOYOTAボート免許教室
2013年01月29日
小型船舶免許をとろう!(part.3)
おはようございます、マリーナリトルオーシャンの釣りバカSTAFF原野です(♡˙︶˙♡)
爆弾低気圧通過で今日明日は大荒れです
みなさんくれぐれも注意してお過ごしくださいね
さて、、
小型船舶免許をとろう!第3弾です!
先日の2級のお話に続きまして今日は
1級小型船舶免許についてご紹介しようと思います
あわせて、免許取得後にマリーナリトルオーシャンで受けられる
サポートについてもご紹介しようと思いますので、
どうぞ最後までお付き合いください..+*☆
まず、、
1級小型船舶操縦士
という資格です。
船舶免許×2と言ってしまってますが
正式には「小型船舶操縦士」という資格になります
part.1でお話しましたが、
1級と2級の違いって何だろう?
答えは、航行できる区域に制限があるか無いかでしたね
2級免許での航行可能区域は5海里まで
1級免許だと無制限となります
操船できるボートのサイズは一緒
ですので、1級にするか?2級にするか?とを選ぶ際にポイントになるのが
ボートに乗って何をしたいか?
ここが重要になってきます
実際にボートに乗ってじゃあどこまで行けるんだろう?というところですが
part.1でもご紹介しました、東京湾から伊豆の南端下田港まで行く場合
2級と1級だと航行できるルートが大幅に異なり、2級だととても不便
というお話をしたと思います
ここで補足なのですが、
東京湾のド真ん中って、岸から5海里以上離れていますよね
じゃあ例えば横浜から木更津に行きたい時も、ひたすら岸沿いを通らなければいけないのか?
答えはNOです
アクアラインのように横断しちゃって大丈夫
東京湾は平水区域と呼ばれ、湾内なら岸から5海里離れていても航行が可能です
ここでいう東京湾とは、厳密にいうと横須賀の観音崎と、反対側千葉県の富津岬を結んだ線
この内側のことを指します
つまり、、
東京湾の中でたとえばお花見クルージングをしたい、夜景を楽しみたい、
ボートシーバスがやりたい、サバやイナダ
という遊び方をしたい、そんなに遠くへ行かないし、沖にも出ませんよ~
という方は、2級で十分なのです
逆に、平水区域より向こう
館山沖だったり、相模湾だったりで
ブリやらヒラマサやらマグロやらに挑みたい!!
マイボートやレンタルボートで仲間とナブラを追いかけ回したい!!
という方は、ぜひ1級を取りましょう!!
せっかく沖で超ビッグ鳥山を発見したのに、なんてこった!!
これ以上沖に行けないじゃないかぁぁぁぁ!!((ノ.;゚;:Д:;゚;.))ノオーマイガーッッツ
なんておあずけをくらわないように♥
「でも1級て難しそうだし…勉強する時間も無いし…」
と心配される方もいらっしゃいますが、
大丈夫です!!
1級では2級の免許にプラスして、主に3つの内容を詳しく勉強します
・海図 ・エンジン系統 ・気象
このへんを掘り下げて詳しくやっていくわけなんですが…
確かに最初は難しいです。
私も資格取得前に初めて講習を受けた時は、
ポカーン…( ゚Д゚)でした(笑)
でも、1級ってお勉強してみると実は全部、実践で使える!タメになることしか書いてないんですよ╰(*´︶`*)╯♡
2級は、一般常識的な事だったり法令関係も含まれてるので、
あれやっちゃダメ~これダメ~みたいなルールを覚える時間も3分の1くらいを占めるんだけど
1級に関しては、免許取得後に実践で役立つことばかり♪
特に釣りをする方!!
海図や港湾図を見ると、水深が急に変化してる場所や、浅瀬が載っていたり
岩礁帯、海苔棚などなどが載っています
いわゆる航行する上で注意が必要な個所を記載してるわけなんですが
これって全部、魚が着くポイントですよね( ´艸`)グフフ…
海図の読み方、覚えて損はないと思います。ポイントを探す時、航空写真にプラス海図♪
あと目標物が乏しい海上で、自船の位置の取り方など
コツを覚えると、前回釣れたポイントや細かな地形の変化で、ここいいじゃん!と目をつけたポイントなどに
あれ~?この辺だったけどどこだっけ~と、また魚探を見ながらウロウロせず、
トランシットやクロスベアリング方式を使って、一発で入ることが出来ます
エンジン系統は、内部の構造まで出来るだけ理解しておくことで、
エンジンを長持ちさせたり、無駄な故障を最小限に抑えることが出来ますが、
それより何より覚えると楽しいです!笑
リールを分解してる時のウキウキ感?そんな感じです
そして気象!!これは言うまでもなく、
気圧配置や勢力、風向だったり風速だったり、他にも色々の情報を頼りに
今までのようにネットで天気予報や風速風向の数値を見るだけではなく、
天気図を見て、+αその他の情報を足しながら、
これならこうゆう風が吹くだろうからココに行こうとか♪
○時くらいには風向きが変わるだろうからどこそこへ移動しようとか♪
正確にお天気の予測をしていけたらすごーく役立ちます
実践に役立つレベルに達する為には、経験を積まないとダメなのだと思いますが
天気図なんて低気圧と高気圧くらいしか解んない~っていう方は、とても勉強になると思いますよ
私は、2級の講習を受講される方に、
1級はちょっと難しいけど、すごく面白いです~と雑談しながら話すんですが
内容を教えてあげると、今から1級に変えれないの?という方もいらっしゃいます
でも難しそうだからなーと言う方も多いですが、
私が合格したんだから大丈夫です
人生で釣りのこと以外ろくに勉強したことのないこの私が と。
↑我ながら説得力あると思う。笑
llllll(-ω-;)llllll
大は小を兼ねる♪
これから小型船舶取得を考えてる方は、ぜひ1級挑戦してみて下さいね╰(*´︶`*)╯♡
そして免許取得後、みなさんがボートを操船し、いざ!大海原へ!!
…と、いきたいところですが、やっぱり最初は誰でも不安になりますよね
自分の操船は本当に大丈夫だろうか?
乗り上げてしまわないだろうか?
ちゃんとマリーナに帰航することができるだろうか?
そんな新米船長さんの為に、マリーナリトルオーシャンでは免許取得後にいろいろなサポートをご用意してます♪
ちょっと長くなってしまったので、サポートについてはまた次回にお話しようかな
最後までお付き合いいただきありがとうございました♡
疑問質問などなどは、コメントを下さればお答えしますよ~(♡˙︶˙♡)
株式会社ファーストポート
【HP】http://www.firstport.co.jp/
【Facebook】https://www.facebook.com/firstportJAPAN
【Twitter】https://twitter.com/Firstport1
株式会社ファーストポート 運営WEB
JOYCRAFT-SHOP.COM
http://www.joycraft-shop.com/
小型船舶免許合宿取得コース
http://boaty.jp/
TOYOTAボート免許教室
http://www.toyota-boatlicense.com/
グループ店
マリーナ リトル オーシャン 東京
【HP】http://www.k-marina.com/
【Facebook】https://www.facebook.com/marinalittleocean
浦安マリーナ マリンサポート
【HP】http://www.marine-support.jp/index.html
【Facebook】https://www.facebook.com/urayasu.marina.ms
東京夢の島マリーナDICS
【HP】http://www.yumenoshima-co.jp/index.html
【Facebook】https://www.facebook.com/yumenoshima.marina.dics
Marina Little Ocean GUAM
【HP】http://www.mlo-guam.com/
爆弾低気圧通過で今日明日は大荒れです
みなさんくれぐれも注意してお過ごしくださいね
さて、、
小型船舶免許をとろう!第3弾です!
先日の2級のお話に続きまして今日は
1級小型船舶免許についてご紹介しようと思います
あわせて、免許取得後にマリーナリトルオーシャンで受けられる
サポートについてもご紹介しようと思いますので、
どうぞ最後までお付き合いください..+*☆
まず、、
1級小型船舶操縦士
という資格です。
船舶免許×2と言ってしまってますが
正式には「小型船舶操縦士」という資格になります
part.1でお話しましたが、
1級と2級の違いって何だろう?
答えは、航行できる区域に制限があるか無いかでしたね
2級免許での航行可能区域は5海里まで
1級免許だと無制限となります
操船できるボートのサイズは一緒
ですので、1級にするか?2級にするか?とを選ぶ際にポイントになるのが
ボートに乗って何をしたいか?
ここが重要になってきます
実際にボートに乗ってじゃあどこまで行けるんだろう?というところですが
part.1でもご紹介しました、東京湾から伊豆の南端下田港まで行く場合
2級と1級だと航行できるルートが大幅に異なり、2級だととても不便
というお話をしたと思います
ここで補足なのですが、
東京湾のド真ん中って、岸から5海里以上離れていますよね
じゃあ例えば横浜から木更津に行きたい時も、ひたすら岸沿いを通らなければいけないのか?
答えはNOです
アクアラインのように横断しちゃって大丈夫
東京湾は平水区域と呼ばれ、湾内なら岸から5海里離れていても航行が可能です
ここでいう東京湾とは、厳密にいうと横須賀の観音崎と、反対側千葉県の富津岬を結んだ線
この内側のことを指します
つまり、、
東京湾の中でたとえばお花見クルージングをしたい、夜景を楽しみたい、
ボートシーバスがやりたい、サバやイナダ
という遊び方をしたい、そんなに遠くへ行かないし、沖にも出ませんよ~
という方は、2級で十分なのです
逆に、平水区域より向こう
館山沖だったり、相模湾だったりで
ブリやらヒラマサやらマグロやらに挑みたい!!
マイボートやレンタルボートで仲間とナブラを追いかけ回したい!!
という方は、ぜひ1級を取りましょう!!
せっかく沖で超ビッグ鳥山を発見したのに、なんてこった!!
これ以上沖に行けないじゃないかぁぁぁぁ!!((ノ.;゚;:Д:;゚;.))ノオーマイガーッッツ
なんておあずけをくらわないように♥
「でも1級て難しそうだし…勉強する時間も無いし…」
と心配される方もいらっしゃいますが、
大丈夫です!!
1級では2級の免許にプラスして、主に3つの内容を詳しく勉強します
・海図 ・エンジン系統 ・気象
このへんを掘り下げて詳しくやっていくわけなんですが…
確かに最初は難しいです。
私も資格取得前に初めて講習を受けた時は、
ポカーン…( ゚Д゚)でした(笑)
でも、1級ってお勉強してみると実は全部、実践で使える!タメになることしか書いてないんですよ╰(*´︶`*)╯♡
2級は、一般常識的な事だったり法令関係も含まれてるので、
あれやっちゃダメ~これダメ~みたいなルールを覚える時間も3分の1くらいを占めるんだけど
1級に関しては、免許取得後に実践で役立つことばかり♪
特に釣りをする方!!
海図や港湾図を見ると、水深が急に変化してる場所や、浅瀬が載っていたり
岩礁帯、海苔棚などなどが載っています
いわゆる航行する上で注意が必要な個所を記載してるわけなんですが
これって全部、魚が着くポイントですよね( ´艸`)グフフ…
海図の読み方、覚えて損はないと思います。ポイントを探す時、航空写真にプラス海図♪
あと目標物が乏しい海上で、自船の位置の取り方など
コツを覚えると、前回釣れたポイントや細かな地形の変化で、ここいいじゃん!と目をつけたポイントなどに
あれ~?この辺だったけどどこだっけ~と、また魚探を見ながらウロウロせず、
トランシットやクロスベアリング方式を使って、一発で入ることが出来ます
エンジン系統は、内部の構造まで出来るだけ理解しておくことで、
エンジンを長持ちさせたり、無駄な故障を最小限に抑えることが出来ますが、
それより何より覚えると楽しいです!笑
リールを分解してる時のウキウキ感?そんな感じです
そして気象!!これは言うまでもなく、
気圧配置や勢力、風向だったり風速だったり、他にも色々の情報を頼りに
今までのようにネットで天気予報や風速風向の数値を見るだけではなく、
天気図を見て、+αその他の情報を足しながら、
これならこうゆう風が吹くだろうからココに行こうとか♪
○時くらいには風向きが変わるだろうからどこそこへ移動しようとか♪
正確にお天気の予測をしていけたらすごーく役立ちます
実践に役立つレベルに達する為には、経験を積まないとダメなのだと思いますが
天気図なんて低気圧と高気圧くらいしか解んない~っていう方は、とても勉強になると思いますよ
私は、2級の講習を受講される方に、
1級はちょっと難しいけど、すごく面白いです~と雑談しながら話すんですが
内容を教えてあげると、今から1級に変えれないの?という方もいらっしゃいます
でも難しそうだからなーと言う方も多いですが、
私が合格したんだから大丈夫です
人生で釣りのこと以外ろくに勉強したことのないこの私が と。
↑我ながら説得力あると思う。笑
llllll(-ω-;)llllll
大は小を兼ねる♪
これから小型船舶取得を考えてる方は、ぜひ1級挑戦してみて下さいね╰(*´︶`*)╯♡
そして免許取得後、みなさんがボートを操船し、いざ!大海原へ!!
…と、いきたいところですが、やっぱり最初は誰でも不安になりますよね
自分の操船は本当に大丈夫だろうか?
乗り上げてしまわないだろうか?
ちゃんとマリーナに帰航することができるだろうか?
そんな新米船長さんの為に、マリーナリトルオーシャンでは免許取得後にいろいろなサポートをご用意してます♪
ちょっと長くなってしまったので、サポートについてはまた次回にお話しようかな
最後までお付き合いいただきありがとうございました♡
疑問質問などなどは、コメントを下さればお答えしますよ~(♡˙︶˙♡)
株式会社ファーストポート
【HP】http://www.firstport.co.jp/
【Facebook】https://www.facebook.com/firstportJAPAN
【Twitter】https://twitter.com/Firstport1
株式会社ファーストポート 運営WEB
JOYCRAFT-SHOP.COM
http://www.joycraft-shop.com/
小型船舶免許合宿取得コース
http://boaty.jp/
TOYOTAボート免許教室
http://www.toyota-boatlicense.com/
グループ店
マリーナ リトル オーシャン 東京
【HP】http://www.k-marina.com/
【Facebook】https://www.facebook.com/marinalittleocean
浦安マリーナ マリンサポート
【HP】http://www.marine-support.jp/index.html
【Facebook】https://www.facebook.com/urayasu.marina.ms
東京夢の島マリーナDICS
【HP】http://www.yumenoshima-co.jp/index.html
【Facebook】https://www.facebook.com/yumenoshima.marina.dics
Marina Little Ocean GUAM
【HP】http://www.mlo-guam.com/
2013年01月28日
小型船舶免許(ボート免許) 冬季割安取得キャンペーン
こんにちは!
毎年恒例の小型船舶免許(ボート免許)冬季取得キャンペーン、マリーナリトルオーシャン東京、浦安マリーナ・マリンサポート、東京夢の島マリーナDICSで行っております。
2013年3月末日のお申込みまで有効なキャンペーンとなります。
シーズンオフの間にお得な料金で取得して、シーズンインしたらすぐにボートやヨットで遊びにいきましょう
お申込み・お問合せは以下各店舗まで
・マリーナ リトル オーシャン 東京 03-3653-5427
・浦安マリーナ・マリンサポート 047-316-5510
・東京夢の島マリーナDICS 03-5569-8425
各店舗小型船舶免許(ボート免許)取得ページ
・マリーナ リトル オーシャン 東京 小型船舶免許教室 ホームページ
・浦安マリーナ・マリンサポート 小型船舶免許教室 ホームページ
・東京夢の島マリーナDICS ボート免許教室 ホームページ
各店舗Facebookページ
・マリーナ リトル オーシャン 東京 Facebookページ
・浦安マリーナ・マリンサポート Facebookページ
・東京夢の島マリーナDICS Facebookページ
毎年恒例の小型船舶免許(ボート免許)冬季取得キャンペーン、マリーナリトルオーシャン東京、浦安マリーナ・マリンサポート、東京夢の島マリーナDICSで行っております。
2013年3月末日のお申込みまで有効なキャンペーンとなります。
シーズンオフの間にお得な料金で取得して、シーズンインしたらすぐにボートやヨットで遊びにいきましょう
お申込み・お問合せは以下各店舗まで
・マリーナ リトル オーシャン 東京 03-3653-5427
・浦安マリーナ・マリンサポート 047-316-5510
・東京夢の島マリーナDICS 03-5569-8425
各店舗小型船舶免許(ボート免許)取得ページ
・マリーナ リトル オーシャン 東京 小型船舶免許教室 ホームページ
・浦安マリーナ・マリンサポート 小型船舶免許教室 ホームページ
・東京夢の島マリーナDICS ボート免許教室 ホームページ
各店舗Facebookページ
・マリーナ リトル オーシャン 東京 Facebookページ
・浦安マリーナ・マリンサポート Facebookページ
・東京夢の島マリーナDICS Facebookページ
2013年01月27日
小型船舶免許をとろう!(part.2)
おはようございます(♡˙︶˙♡)
マリーナリトルオーシャンの原野です
昨日は、小型船舶免許を取得したらどのようなことが出来るのか?
という内容でお届けしました
今日は第2弾
2級小型船舶を取得するまで
をご紹介しようと思います
まずは手軽な2級から!
ボート遊びに興味がある方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね..+*☆

まずはじめにおさらいです♪
2級小型船舶を取得すると、
○○トン未満の船舶を操船でき
岸から○海里までを航行出来るようになります
いくつだったでしょう?
覚えていますか?
答えは
20トン未満の船舶を操船でき
岸から5海里までを航行出来るようになる
でした(♥Ü♥)ダイジョウブ??
では、問題です。
この2級小型船舶免許、何歳から取得出来るのでしょうか??
① 16歳
② 18歳
③ 20歳
正解は、① 16歳 です(♥Ü♥)
すごいですね、高校生でも取れちゃうんです!
しかし実は18歳未満の場合、若年者限定免許となり
操船出来るのは5トン未満という制限がつきます
一般の2級小型船舶を取得出来るのは18歳になってから
しかし、制限付きとはいえ立派な船長に変わりはありません!
私が免許試験を受けた時も、高校生のグループが一緒でした
そのうちのひとりの男の子は、釣りも好きだし船も大好き!という、
幼少期から大のボートファン!という子でした
待望の免許取得!!といった様子で、目をキラキラ輝かせながら実技試験に挑む姿は
とても微笑ましく、見ているこちらまでニコニコしてしまいます
しかも!好きこそものの上手なれ、とは言いますが
まさにその通りで、まるで教官なんじゃないか?というくらい、
毅然とした立ち居振る舞いで、
ハキハキと返事をし、キビキビと離着岸、解らん係留をこなしていました!!
( 私も見習わなければ…(´・ω・`)汗 )
学生さんに限らず、大人の方でも
ボート免許を取得して、さぁどこへ遊びに行こう!と
ワクワクして免許取得に挑んでいる方もたくさんいらっしゃいます
何かに挑戦している姿は、やっぱり年齢関係なく素敵で
応援したくなっちゃっいますね(♥Ü♥)
そんな方のサポートをさせていただくマリンスタッフ
マリーナリトルオーシャンでメインで講習しているのは
なんと!20代前半の女の子インストラクター!!
Σ(oдo/)/
※私が平均年齢をグッと上げることになるというのは内緒orz ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
男性に負けず劣らずバリバリの一線で活躍している海ガール!
そんな可愛くて男前!なインストラクターが、小型船舶の1から100までを
ビシッ!と教えてくれます(♥Ü♥)
2級船舶免許を取得する為には、まずお店に電話か来店申し込みをして
講習の予約を取ります
土日は満タンなことが多いので、できるだけ平日を予約することをオススメします
限られた時間の中なので、大人数で受けるよりは
少人数で講習したほうが、質問しながらじっくり受講することができます
講習の内容は、学科1日 + 実技1日
それだけなの?と、なんだかあっという間に試験ができちゃいそうですが、
リトルオーシャンでは
学科講習を試験の約2週間前に、実技講習を試験の直前に受講
というプランを推進しています
どうしてそんなに間を空けるのかって??
学科講習で習ったことを、2週間という時間を使って問題集を解くことで
教本丸1冊に及ぶ学習内容を、しっかり自分のものにして貰おう
試験問題に慣れて貰おうという狙いがあるのです
どうしても解らないことがあったら、電話で質問していただいても構いませんし
なんと!補修としてもう1度同じ講習を無料で受けることもできちゃうんです!
そして実技講習は、教習艇で練習した感覚を忘れないうちに
試験に挑んで貰おう、という狙いから、
直前の受講をおすすめしているんです(♥Ü♥)
そうゆうわけで、みなさん最初の講習から
おおよそ2週間という期間を経て、いざ試験会場へ・・・
学科試験と実技試験は同じ日に受けられます
学科試験が朝の9時から始まり
混み具合にもよりますが早ければお昼に
実技試験まで終わってしまう方もいます
学科の出題数は50問
4択のマークシート方式で、車の免許試験のような感じです
合格の基準は50問中/33問を正解
かつ、各科目ごとに正解が過半数であること
どれかが半数を割ってしまうと、その時点で不合格となってしまいます
33問というのは比較的易しいですが、
どれかひとつ、ものすごく苦手な分野があったりすると困ってしまいますね
平均的に点数を獲れるように、勉強は必要です
でも、合格率が高いのも事実です
試験を受けた約9割の方が合格します
どーせ船舶って誰でもとれるんでしょ~~~
そんなふうに思ってる方も結構いるかも?
しかーーーーし
免許を取ったら海に出られるわけではありません
実際に湾へ出てボートを楽しむ為には
それなりの知識が必要になってきます
私は、車で首都高を巡るよりも
よっぽど船で東京湾を航行するほうが難しいと思いました
車線もない海を、自分の数十倍ある巨大船や漁船が無数に行き交っていて
どこが浅くて危険かも、障害物があるのかも
専門の知識無くしては何も解らないフィールドなんですから
確かに免許を取るだけなら、簡単かもしれません
でも、実際に海で遊べるようになりたいのなら!!
学科講習の機会にしっかり、海の法律や気象の見方、
航行中注意すべき点や、いざっていう時身を守る術を
しっかりと勉強をしてから、
安心・安全で思いきりボートを楽しみましょう(♥Ü♥)
話があっちいったりこっちいったりしてしまいましたが・・・・
要するに2級小型船舶免許を取得する過程は
【講習期間】
・学科講習1日 と 実技講習1日
・問題集で自主学習
【試験当日】
身体検査10分少々
学科試験1時間10分
実技試験1時間程度
合格発表…試験日の翌木曜日
合格確認後、約1週間で免許証発行
という感じです。結構誰でも簡単に取れてしまうのが2級小型船舶
しかし、実際にボートで安全に航行する為には
たくさんの知識が必要なので
ペーパードライバーにならない為にも
しっかり勉強しましょう。
まとめると、そういうことです(♡˙︶˙♡)
楽しく勉強して、しっかり知識を身につけ
一緒に海に遊びに行きましょう~♪♪
リトルオーシャンで免許取得された方は、取得後もいろいろなサポートが受けられます
実際にどうやって海に出たらいいかわからない・・・そんな方が
自信をもって沖に出られるまで、しっかり応援しますよ♪♪
次回、part.3は1級小型船舶と、取得後のサポートについて
ご紹介しようかな(♡˙︶˙♡)..+*★
最後まで読んでいただき、ありがとうございました
今日も1日お仕事頑張ってくださいね♪
株式会社ファーストポート
【HP】http://www.firstport.co.jp/
【Facebook】https://www.facebook.com/firstportJAPAN
【Twitter】https://twitter.com/Firstport1
株式会社ファーストポート 運営WEB
JOYCRAFT-SHOP.COM
http://www.joycraft-shop.com/
小型船舶免許合宿取得コース
http://boaty.jp/
TOYOTAボート免許教室
http://www.toyota-boatlicense.com/
グループ店
マリーナ リトル オーシャン 東京
【HP】http://www.k-marina.com/
【Facebook】https://www.facebook.com/marinalittleocean
浦安マリーナ マリンサポート
【HP】http://www.marine-support.jp/index.html
【Facebook】https://www.facebook.com/urayasu.marina.ms
東京夢の島マリーナDICS
【HP】http://www.yumenoshima-co.jp/index.html
【Facebook】https://www.facebook.com/yumenoshima.marina.dics
Marina Little Ocean GUAM
【HP】http://www.mlo-guam.com/
【Facebook】 https://www.facebook.com/M.L.O.GUAM
マリーナリトルオーシャンの原野です
昨日は、小型船舶免許を取得したらどのようなことが出来るのか?
という内容でお届けしました
今日は第2弾
2級小型船舶を取得するまで
をご紹介しようと思います
まずは手軽な2級から!
ボート遊びに興味がある方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね..+*☆

まずはじめにおさらいです♪
2級小型船舶を取得すると、
○○トン未満の船舶を操船でき
岸から○海里までを航行出来るようになります
いくつだったでしょう?
覚えていますか?
答えは
20トン未満の船舶を操船でき
岸から5海里までを航行出来るようになる
でした(♥Ü♥)ダイジョウブ??
では、問題です。
この2級小型船舶免許、何歳から取得出来るのでしょうか??
① 16歳
② 18歳
③ 20歳
正解は、① 16歳 です(♥Ü♥)
すごいですね、高校生でも取れちゃうんです!
しかし実は18歳未満の場合、若年者限定免許となり
操船出来るのは5トン未満という制限がつきます
一般の2級小型船舶を取得出来るのは18歳になってから
しかし、制限付きとはいえ立派な船長に変わりはありません!
私が免許試験を受けた時も、高校生のグループが一緒でした
そのうちのひとりの男の子は、釣りも好きだし船も大好き!という、
幼少期から大のボートファン!という子でした
待望の免許取得!!といった様子で、目をキラキラ輝かせながら実技試験に挑む姿は
とても微笑ましく、見ているこちらまでニコニコしてしまいます
しかも!好きこそものの上手なれ、とは言いますが
まさにその通りで、まるで教官なんじゃないか?というくらい、
毅然とした立ち居振る舞いで、
ハキハキと返事をし、キビキビと離着岸、解らん係留をこなしていました!!
( 私も見習わなければ…(´・ω・`)汗 )
学生さんに限らず、大人の方でも
ボート免許を取得して、さぁどこへ遊びに行こう!と
ワクワクして免許取得に挑んでいる方もたくさんいらっしゃいます
何かに挑戦している姿は、やっぱり年齢関係なく素敵で
応援したくなっちゃっいますね(♥Ü♥)
そんな方のサポートをさせていただくマリンスタッフ
マリーナリトルオーシャンでメインで講習しているのは
なんと!20代前半の女の子インストラクター!!
Σ(oдo/)/
※私が平均年齢をグッと上げることになるというのは内緒orz ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
男性に負けず劣らずバリバリの一線で活躍している海ガール!
そんな可愛くて男前!なインストラクターが、小型船舶の1から100までを
ビシッ!と教えてくれます(♥Ü♥)
2級船舶免許を取得する為には、まずお店に電話か来店申し込みをして
講習の予約を取ります
土日は満タンなことが多いので、できるだけ平日を予約することをオススメします
限られた時間の中なので、大人数で受けるよりは
少人数で講習したほうが、質問しながらじっくり受講することができます
講習の内容は、学科1日 + 実技1日
それだけなの?と、なんだかあっという間に試験ができちゃいそうですが、
リトルオーシャンでは
学科講習を試験の約2週間前に、実技講習を試験の直前に受講
というプランを推進しています
どうしてそんなに間を空けるのかって??
学科講習で習ったことを、2週間という時間を使って問題集を解くことで
教本丸1冊に及ぶ学習内容を、しっかり自分のものにして貰おう
試験問題に慣れて貰おうという狙いがあるのです
どうしても解らないことがあったら、電話で質問していただいても構いませんし
なんと!補修としてもう1度同じ講習を無料で受けることもできちゃうんです!
そして実技講習は、教習艇で練習した感覚を忘れないうちに
試験に挑んで貰おう、という狙いから、
直前の受講をおすすめしているんです(♥Ü♥)
そうゆうわけで、みなさん最初の講習から
おおよそ2週間という期間を経て、いざ試験会場へ・・・
学科試験と実技試験は同じ日に受けられます
学科試験が朝の9時から始まり
混み具合にもよりますが早ければお昼に
実技試験まで終わってしまう方もいます
学科の出題数は50問
4択のマークシート方式で、車の免許試験のような感じです
合格の基準は50問中/33問を正解
かつ、各科目ごとに正解が過半数であること
どれかが半数を割ってしまうと、その時点で不合格となってしまいます
33問というのは比較的易しいですが、
どれかひとつ、ものすごく苦手な分野があったりすると困ってしまいますね
平均的に点数を獲れるように、勉強は必要です
でも、合格率が高いのも事実です
試験を受けた約9割の方が合格します
どーせ船舶って誰でもとれるんでしょ~~~
そんなふうに思ってる方も結構いるかも?
しかーーーーし
免許を取ったら海に出られるわけではありません
実際に湾へ出てボートを楽しむ為には
それなりの知識が必要になってきます
私は、車で首都高を巡るよりも
よっぽど船で東京湾を航行するほうが難しいと思いました
車線もない海を、自分の数十倍ある巨大船や漁船が無数に行き交っていて
どこが浅くて危険かも、障害物があるのかも
専門の知識無くしては何も解らないフィールドなんですから
確かに免許を取るだけなら、簡単かもしれません
でも、実際に海で遊べるようになりたいのなら!!
学科講習の機会にしっかり、海の法律や気象の見方、
航行中注意すべき点や、いざっていう時身を守る術を
しっかりと勉強をしてから、
安心・安全で思いきりボートを楽しみましょう(♥Ü♥)
話があっちいったりこっちいったりしてしまいましたが・・・・
要するに2級小型船舶免許を取得する過程は
【講習期間】
・学科講習1日 と 実技講習1日
・問題集で自主学習
【試験当日】
身体検査10分少々
学科試験1時間10分
実技試験1時間程度
合格発表…試験日の翌木曜日
合格確認後、約1週間で免許証発行
という感じです。結構誰でも簡単に取れてしまうのが2級小型船舶
しかし、実際にボートで安全に航行する為には
たくさんの知識が必要なので
ペーパードライバーにならない為にも
しっかり勉強しましょう。
まとめると、そういうことです(♡˙︶˙♡)
楽しく勉強して、しっかり知識を身につけ
一緒に海に遊びに行きましょう~♪♪
リトルオーシャンで免許取得された方は、取得後もいろいろなサポートが受けられます
実際にどうやって海に出たらいいかわからない・・・そんな方が
自信をもって沖に出られるまで、しっかり応援しますよ♪♪
次回、part.3は1級小型船舶と、取得後のサポートについて
ご紹介しようかな(♡˙︶˙♡)..+*★
最後まで読んでいただき、ありがとうございました
今日も1日お仕事頑張ってくださいね♪
株式会社ファーストポート
【HP】http://www.firstport.co.jp/
【Facebook】https://www.facebook.com/firstportJAPAN
【Twitter】https://twitter.com/Firstport1
株式会社ファーストポート 運営WEB
JOYCRAFT-SHOP.COM
http://www.joycraft-shop.com/
小型船舶免許合宿取得コース
http://boaty.jp/
TOYOTAボート免許教室
http://www.toyota-boatlicense.com/
グループ店
マリーナ リトル オーシャン 東京
【HP】http://www.k-marina.com/
【Facebook】https://www.facebook.com/marinalittleocean
浦安マリーナ マリンサポート
【HP】http://www.marine-support.jp/index.html
【Facebook】https://www.facebook.com/urayasu.marina.ms
東京夢の島マリーナDICS
【HP】http://www.yumenoshima-co.jp/index.html
【Facebook】https://www.facebook.com/yumenoshima.marina.dics
Marina Little Ocean GUAM
【HP】http://www.mlo-guam.com/
【Facebook】 https://www.facebook.com/M.L.O.GUAM
2013年01月26日
小型船舶免許をとろう!(part.1)
こんにちは、はじめまして (♡˙︶˙♡)
マリーナリトルオーシャンの新米STAFF 、原野です
まだまだ勉強中の駆け出しスタッフですが、みなさん宜しくお願い致します
さて、、
このブログを読んで下さっている方は、既に小型船舶免許をお持ちの方や
マイボートを所有されている方も多いかもしれません
が、今回は始めて私もブログを書かせていただくということで
ここは「ボート初心者」の方へ向けて、同じくまだまだ勉強中の私の目線で
小型船舶免許取得ってどういうもの?
取るのは難しいの?
というように、簡単に小型船舶免許を取得するとどういうことが出来るのか
そんな内容で少しご紹介してみようと思います
あまり詳しくはご紹介できません、講習で教えることが無くなってしまいます(笑)
どうぞ、最後までお付き合いください..+*☆
まず、、
もしあなたが2級小型船舶免許を取得した、としたら・・・
20トン未満の船を操縦して、
陸から5海里までの範囲を航行をすることが出来るようになります (※例外あり)
・・・・・
よくわかりませんね Zz(´-ω-`*)
いきなり20トンと言われても、おそらくピンとこないと思いますが、
みなさんがご存じの屋形船
大勢の人が宴会するあの屋形船です
あれがおおよそ19トンくらいのものが多いそうです
ということは…そのへんでボートフィッシングしている小型のモーターボートや
クルージングしている2階建てのプレジャーボートなどなどならば
あなたはひと通り操船出来るようになるということです
結構大きな船まで操船できちゃうんですね!
次に航行してよい距離です
5海里とは = 9,260m
岸からだいたい9キロぐらいの範囲だったら、船で行っていいんだよ~
と、いうことになります
(ざっくり言うとこんな感じ。実際はもう少し細かく決まりごとがあります。)
1級だと、この海里制限がなくなります
操縦できる船の大きさは一緒です
たったそれだけの差・・・?と、お思いでしょうが、
これがちょっと遠くへ出ようと思うと、意外ととんでもない差だったりします
例えば
東京湾から出港して伊豆半島最南端の下田へ行くとします
1級免許だと、相模湾を突っ切ってまっすぐ下田へ向かう事ができます
2級免許だと、三浦~ひたすら湘南を西へ~東伊豆からひたすら南下~ようやく下田へ……というように
ひたすら陸に沿って向かわなければいけません
それはもう果てしない道のりです(汗)
時間はかかるし燃料代がとっても勿体ないです
その燃料代で、ルアーが何個も買えるだろうし、下田で美味しい伊勢海老が食べれちゃうかもしれません
(´・ω・`)イセエビ・・・
ですので、私はせっかく免許を取るのならば、ぜひ1級を取得することをオススメします
2級を取得後、ステップアップで1級を再受験することは出来るのですが
時間的にも、金銭的にもずいぶん勿体ない事になってしまいます
いきなり1級を取得するのは大変そうだから…と2級から受けられる方もいるようですが
内容を詳しく知ると、最初から1級にしておけばよかった~と落胆される方もいらっしゃいます
私の釣り仲間でも、2級持ってるけど1級にしとけとばよかったな~ 受けようかな~でも時間がな~
という人が何人もいました。資格は取れる時に取っとく!これ鉄則です!
1級は学科の講習が1日分 + 試験の時間が70分増えるだけ!(問題が終わったら終了時間は自由)
内容は、しっかり講習を聞いて、おうちでできる時間で問題集を解けば
仕事をしながらでも問題なく合格できます(♡˙︶˙♡)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
でも!なめてかかると後悔します
居眠りせずにしっかり講習を受けてくださいね♪
僕は2級でいいよ!という方も勿論たくさんいると思います
もちろんそれも選択肢のひとつです!
東京湾で、ボートシーバスや五目釣りがしたいという方は特に
わざわざ沖へ出るより、岸よりのストラクチャーや浅瀬のほうが
一年を通して、釣れる確率は高いですし
わざわざ高い燃料代と時間をかけて大海原へ出て行く必要は無いのです(笑)
ご自身がボートをレンタルして、またはボートを購入して、
どんな楽しみ方をしたいか?
どこへ行きたいか?
目的に合わせて、じっくり後悔の無い選択をしましょう(♡˙︶˙♡)
ちなみに私も実際は、湾奥・・・それも5海里どころか河川や運河筋で釣りをしている事のほうが多いです(笑)
>>次回、Part.2では2級小型船舶取得までの過程について触れてみましょう!
楽しいボートライフへ♥れっつらGoー!! ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

株式会社ファーストポート
【HP】http://www.firstport.co.jp/
【Facebook】https://www.facebook.com/firstportJAPAN
【Twitter】https://twitter.com/Firstport1
株式会社ファーストポート 運営WEB
JOYCRAFT-SHOP.COM
http://www.joycraft-shop.com/
小型船舶免許合宿取得コース
http://boaty.jp/
TOYOTAボート免許教室
http://www.toyota-boatlicense.com/
グループ店
マリーナ リトル オーシャン 東京
【HP】http://www.k-marina.com/
【Facebook】https://www.facebook.com/marinalittleocean
浦安マリーナ マリンサポート
【HP】http://www.marine-support.jp/index.html
【Facebook】https://www.facebook.com/urayasu.marina.ms
東京夢の島マリーナDICS
【HP】http://www.yumenoshima-co.jp/index.html
【Facebook】https://www.facebook.com/yumenoshima.marina.dics
Marina Little Ocean GUAM
【HP】http://www.mlo-guam.com/
【Facebook】 https://www.facebook.com/M.L.O.GUAM
マリーナリトルオーシャンの新米STAFF 、原野です
まだまだ勉強中の駆け出しスタッフですが、みなさん宜しくお願い致します
さて、、
このブログを読んで下さっている方は、既に小型船舶免許をお持ちの方や
マイボートを所有されている方も多いかもしれません
が、今回は始めて私もブログを書かせていただくということで
ここは「ボート初心者」の方へ向けて、同じくまだまだ勉強中の私の目線で
小型船舶免許取得ってどういうもの?
取るのは難しいの?
というように、簡単に小型船舶免許を取得するとどういうことが出来るのか
そんな内容で少しご紹介してみようと思います
あまり詳しくはご紹介できません、講習で教えることが無くなってしまいます(笑)
どうぞ、最後までお付き合いください..+*☆
まず、、
もしあなたが2級小型船舶免許を取得した、としたら・・・
20トン未満の船を操縦して、
陸から5海里までの範囲を航行をすることが出来るようになります (※例外あり)
・・・・・
よくわかりませんね Zz(´-ω-`*)
いきなり20トンと言われても、おそらくピンとこないと思いますが、
みなさんがご存じの屋形船
大勢の人が宴会するあの屋形船です
あれがおおよそ19トンくらいのものが多いそうです
ということは…そのへんでボートフィッシングしている小型のモーターボートや
クルージングしている2階建てのプレジャーボートなどなどならば
あなたはひと通り操船出来るようになるということです
結構大きな船まで操船できちゃうんですね!
次に航行してよい距離です
5海里とは = 9,260m
岸からだいたい9キロぐらいの範囲だったら、船で行っていいんだよ~
と、いうことになります
(ざっくり言うとこんな感じ。実際はもう少し細かく決まりごとがあります。)
1級だと、この海里制限がなくなります
操縦できる船の大きさは一緒です
たったそれだけの差・・・?と、お思いでしょうが、
これがちょっと遠くへ出ようと思うと、意外ととんでもない差だったりします
例えば
東京湾から出港して伊豆半島最南端の下田へ行くとします
1級免許だと、相模湾を突っ切ってまっすぐ下田へ向かう事ができます
2級免許だと、三浦~ひたすら湘南を西へ~東伊豆からひたすら南下~ようやく下田へ……というように
ひたすら陸に沿って向かわなければいけません
それはもう果てしない道のりです(汗)
時間はかかるし燃料代がとっても勿体ないです
その燃料代で、ルアーが何個も買えるだろうし、下田で美味しい伊勢海老が食べれちゃうかもしれません
(´・ω・`)イセエビ・・・
ですので、私はせっかく免許を取るのならば、ぜひ1級を取得することをオススメします
2級を取得後、ステップアップで1級を再受験することは出来るのですが
時間的にも、金銭的にもずいぶん勿体ない事になってしまいます
いきなり1級を取得するのは大変そうだから…と2級から受けられる方もいるようですが
内容を詳しく知ると、最初から1級にしておけばよかった~と落胆される方もいらっしゃいます
私の釣り仲間でも、2級持ってるけど1級にしとけとばよかったな~ 受けようかな~でも時間がな~
という人が何人もいました。資格は取れる時に取っとく!これ鉄則です!
1級は学科の講習が1日分 + 試験の時間が70分増えるだけ!(問題が終わったら終了時間は自由)
内容は、しっかり講習を聞いて、おうちでできる時間で問題集を解けば
仕事をしながらでも問題なく合格できます(♡˙︶˙♡)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
でも!なめてかかると後悔します
居眠りせずにしっかり講習を受けてくださいね♪
僕は2級でいいよ!という方も勿論たくさんいると思います
もちろんそれも選択肢のひとつです!
東京湾で、ボートシーバスや五目釣りがしたいという方は特に
わざわざ沖へ出るより、岸よりのストラクチャーや浅瀬のほうが
一年を通して、釣れる確率は高いですし
わざわざ高い燃料代と時間をかけて大海原へ出て行く必要は無いのです(笑)
ご自身がボートをレンタルして、またはボートを購入して、
どんな楽しみ方をしたいか?
どこへ行きたいか?
目的に合わせて、じっくり後悔の無い選択をしましょう(♡˙︶˙♡)
ちなみに私も実際は、湾奥・・・それも5海里どころか河川や運河筋で釣りをしている事のほうが多いです(笑)
>>次回、Part.2では2級小型船舶取得までの過程について触れてみましょう!
楽しいボートライフへ♥れっつらGoー!! ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

株式会社ファーストポート
【HP】http://www.firstport.co.jp/
【Facebook】https://www.facebook.com/firstportJAPAN
【Twitter】https://twitter.com/Firstport1
株式会社ファーストポート 運営WEB
JOYCRAFT-SHOP.COM
http://www.joycraft-shop.com/
小型船舶免許合宿取得コース
http://boaty.jp/
TOYOTAボート免許教室
http://www.toyota-boatlicense.com/
グループ店
マリーナ リトル オーシャン 東京
【HP】http://www.k-marina.com/
【Facebook】https://www.facebook.com/marinalittleocean
浦安マリーナ マリンサポート
【HP】http://www.marine-support.jp/index.html
【Facebook】https://www.facebook.com/urayasu.marina.ms
東京夢の島マリーナDICS
【HP】http://www.yumenoshima-co.jp/index.html
【Facebook】https://www.facebook.com/yumenoshima.marina.dics
Marina Little Ocean GUAM
【HP】http://www.mlo-guam.com/
【Facebook】 https://www.facebook.com/M.L.O.GUAM